湯けむり探検隊 うさぎちゃんを探して vol.35 徳島 阿波市 「阿波 土柱の湯」

IMG_6047.jpeg
正月・・・・することもないんで、たまってたブログを書きまくってます。温泉ネタ。

香川県はほぼ平地ですので、さすがに長野県ほど温泉は豊富にありません。あっても地下水を加熱して、循環するなんちゃって温泉が多いです。源泉かけ流しってあるかなぁ・・・・ちょっと寂しいですが。

今回は徳島県、阿波市の温泉。土柱という・・・観光スポットがありまして、アメリカのロッキー山脈、イタリアのチロル地方の土柱と並ぶ世界三大奇勝・・・・と、大きく出ましたが、長い年月で侵食されて、柱状に地層が残っているという地形です。小学生の頃に遠足で来ました。その土柱のそばにある温泉施設です。

吉野川のそばの小高いところにあります。まぁ、何もないとこですね。

IMG_6040.jpeg
だいたいこういう温泉施設は、近所のお年寄りが来る・・・・ってパターンで。ここは市の施設のようですね。バブルの頃に作られて、そのまま維持されているって感じでしょうか。よく残っています。入浴料500円は良心的です。

IMG_6042.jpeg
お風呂の入口にこんなに貼り紙が・・・・飲酒後の入浴お断り、浴槽内にタオルを入れない、ご使用の際はかけ湯をしてください、水風呂に入る時はゆっくり入ってください、洗い場の場所取りはしないでください、指をはさむ危険があるのでこちら側は開きません・・・・

IMG_6041.jpeg
ムカデに注意、髪染めをしないでください・・・・禁止事項が多すぎ。今までそれだけトラブルがあったということでしょう。(笑)

p-furo01.png
浴室内は撮影できなかったので、ネットから拝借。内風呂はこんな感じです。

p-furo04.png
露天風呂もありますよ。数人の年配の方が利用されていましたね。残念ながらここの温泉も地下水加熱、循環式のなんちゃって温泉でした。

IMG_6043.jpeg
恒例のドライヤーチェックは・・・・残念ながらテスコムではなくて、パナソニックのドライヤー1台のみ。

IMG_6044.jpeg
お風呂からあがると、こんなインパクトのある自販機。阿波踊りの地元、踊らにゃそんそん。

IMG_6045.jpeg
明治のコーヒー牛乳をいただきます。

IMG_6046.jpeg
この感じが全国各地にある一昔前の温泉施設的な雰囲気ですね。休憩スペースがあって、飲食ができて、おみやげものや特産品を売ってるって感じ。昔は大勢の人で賑わったと思うんですが、最近は閑散としてるんですよね。

少し離れたところに土柱ランド新温泉という宿泊できる温泉ができたので、そっちに流れてるんでしょうね。ちなみにここにはボルダリングがあったんですが、ちょっと見ようかなぁと思ったら、いま利用している人がいるから入れませんって・・・・えぇ?それってどうよ?見せてくれたら私もやろうかと思ったのに、じゃいいやってなるじゃんね。

IMG_6048.jpeg
残念ながらここにもうさぎちゃんはいませんでしたが、ネコちゃんは気持ちよさそうに私のクルマのそばで寝そべってました。(笑

IMG_6039.jpeg
「阿波 土柱の湯」

住所:徳島県阿波市阿波町北正広205−1

交通手段:JR徳島線 阿波山川駅から車で20分

電話:0883-35-5471

営業時間:10:00〜22:00

入浴料:大人(中学生以上)500円 小人(3歳以上)250円

定休日:木曜日

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

先月の人気記事!