ラーメントレック vol.194 高松 瓦町 「王龍ラーメン」

IMG_5362のコピー.jpg
ラーメンネタです。
たしか2年くらい前に同級生と3時くらいまで飲んだ後のシメで来たような・・・・本店は丸亀にある土器川の土手の屋台ラーメンからのし上がってきた王龍ラーメンです。え?最近閉店したけど東京・神田にもお店があったんだ?やるじゃん?東京は全国からラーメン店が集まってくる激戦区ですからねぇ。熾烈な競争だったでしょうねぇ。

IMG_5356.jpeg
この時は8月で・・・新型コロナまん延防止対策による時短営業開始の日で、飲食店は時短、飲み屋のほとんどは休業のはずだったんですが・・・・ほら、ライオン通りも人がいない。

でもなぜか、この店では深夜でもラーメンも食べられたし、ビールも出てきてましたねぇ。

IMG_5358.png
入店の際にコレを登録させられましたが・・・・トレーサビリティ取れればOKだったっけ?

まぁ、それはおいといて・・・本題のラーメン。深センの湖南料理で鍛えられて以来、時々、辛いものの刺激が欲しくなる体質になりまして・・・・魁獣ラーメンいってみましょう。辛さは・・・・「ものすご」は後日のためにとっておいて、2辛でいってみましょう。

IMG_5359.jpeg
まん延防止のはずですが・・・・お店は若いモンでいっぱいですねぇ。(笑
まぁ、2回のワクチン接種を終えて、オミクロン株による第6波が来た今から考えれば、そんなに神経質になることもなかったんじゃないかなぁ・・・と思いますが、医療逼迫になってたらどうなったかわからないですから。神経質になってよかったと思いましょう。

IMG_5363.jpeg
見るからに真っ赤なスープ。しかし、日本の辛いものって中国の辛いものに較べると見かけ倒しってパターンがほとんどなので、恐るるに足りません。

中国の辛いものは、本気で食べられないくらい・・・口に入れると命の危険を感じるくらいヤバい辛いものが普通にありますから。まずはスープを一口。うん、予想通り。2辛、これは普通に食べられるレベルの辛さ。ただし、顔から発汗はしますし、油断して吸い込むとむせるくらいの辛さではあります。

魁獣ラーメンは小倉の魁龍ラーメンさんの魁獣味噌を使っているそうで・・・・ラーメンつながりでいつか、そこのラーメンも食べてみたいですね。麺は中細ストレート麺。スープのベースは豚骨醤油系のようです。辛味噌で何かわからないですけど。トッピングはシンプルにチャーシュー、ネギですか。お値段は魁獣味噌をふんだんに使用しているせいか、ノーマルの王龍ラーメンより少し高めの1,230円。

IMG_5364.jpeg
ちなみに自家製キムチもトッピングして食べました。これは2辛のスープに較べればそんなに辛くないよ。おいしくいただきました。

IMG_5361のコピー.jpg
餃子も普通にカリッと焦げめもいい感じに焼けてます。明け方までやってますので、けいつーワールドで飲んだ後でも来れますね。場所もトキ新の入口ですから、少々飲みすぎて千鳥足でもたどり着けます。

IMG_5366.jpeg
「王龍ラーメン 高松瓦町店」

住所:香川県高松市瓦町1-10-14 花田ビル 1F

交通手段:瓦町駅から327m 徒歩5分

電話:087-861-7010

営業時間:月~土 18:00~4:00 日・祝 18:00~2:30

定休日:年中無休

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

先月の人気記事!