広島あっちこっち vol.52 「尾道 御袖天満宮」
広島ネタです。1年半前のネタですけど・・・岡山あっちこっちの後、高速で広島県尾道市へ移動。1時間弱だったかな。広島県の東部、福山の隣です。むかし、来たことはあったけど、広島へ遊びに行った帰りにちょっと寄ったぐらいで、あまり時間がなかったので十分満喫できなかった記憶があります。
尾道といえば・・・・「転校生」でしょう。リアルタイムで映画館で観て・・・・なんだろう?あの懐かしい感じ。尾美としのりと、金八っつあんに出てたカマキリ、小林聡美(同年代です)が入れ替わっちゃう話。その舞台がこの尾道だったわけで・・・妙に坂道が多い街で、海が近くて狭い海峡の向こうの島とこちら側をフェリーで行き来する・・・・電車が間近を走ってて・・・それでいて古い昭和の街って感じです。
ほらもう、この街角が子供の頃のまま残ってるみたいです。
手作りマップ。尾道はお寺が多い。古くから港町として栄えたために多くの豪商がこの地に寺を作り寄贈したそうです。
こんな急な階段の上に神社があります。
御袖(みそで)天満宮。ここ、ここ。「転校生」の神社。前から来たかった場所です。
神社の上から見ると・・・・尾道の街が見えますね。「あーっ!」と言いながら2人で抱き合って階段から転げ落ちる・・・・・転校生の2人が入れ替わったのはこの階段ですよ。久々に「転校生」を観たいなと思ったのですが、ネットにもないし、dvdやビデオもあまりないんですよね。
曲がりくねった階段が独特な雰囲気を出していますね。これが尾道って感じです。
窓に鉄格子の古い家。泥棒よけでしょうか。
そして山陽本線がどーんと横切ってて・・・・貨物列車がやってきました。新幹線はもっと北の方を走ってます。
こんな階段の途中に踏切。しかも電車近いし。映画のワンシーンのようです。
こんな階段を降りていって・・・
ここをくぐる・・・・ってなのがあります。
街を歩いていると、前から子供たちが走ってきました。私たちが子供の頃と同じような感じですね。ただ、理由もなく走り回ってる・・・・・この子たち、グルグル回ってるので、この後何度も遭遇しました。元気な子供たちです。(笑)
商店街も健在で・・・・高松の商店街はそれなりに近代化されてますが、尾道の商店街は、昭和のまま残ってるって感じですね。いい味出してます。
さすがにシャッターで閉まってる店が目立ちますねぇ。残ってるお店に頑張って欲しいですね。
海にやってきましたよ。「転校生」にも出てきたフェリー。向島と本土を結ぶ向島渡船ですが、3ルートあります。この船は一番大きいかな。
人もクルマもピューって乗って、すぐに出港。向島まで3分くらいでしょうか。フェリーが着いた後にジェットスキーが走っていくのがまた対照的で・・・・・尾道、なかなか個性的な街です。お寺巡りとか・・・またいつか、1日じっくり町巡りしたいですね。
尾道といえば・・・・「転校生」でしょう。リアルタイムで映画館で観て・・・・なんだろう?あの懐かしい感じ。尾美としのりと、金八っつあんに出てたカマキリ、小林聡美(同年代です)が入れ替わっちゃう話。その舞台がこの尾道だったわけで・・・妙に坂道が多い街で、海が近くて狭い海峡の向こうの島とこちら側をフェリーで行き来する・・・・電車が間近を走ってて・・・それでいて古い昭和の街って感じです。
ほらもう、この街角が子供の頃のまま残ってるみたいです。
手作りマップ。尾道はお寺が多い。古くから港町として栄えたために多くの豪商がこの地に寺を作り寄贈したそうです。
こんな急な階段の上に神社があります。
御袖(みそで)天満宮。ここ、ここ。「転校生」の神社。前から来たかった場所です。
神社の上から見ると・・・・尾道の街が見えますね。「あーっ!」と言いながら2人で抱き合って階段から転げ落ちる・・・・・転校生の2人が入れ替わったのはこの階段ですよ。久々に「転校生」を観たいなと思ったのですが、ネットにもないし、dvdやビデオもあまりないんですよね。
曲がりくねった階段が独特な雰囲気を出していますね。これが尾道って感じです。
窓に鉄格子の古い家。泥棒よけでしょうか。
そして山陽本線がどーんと横切ってて・・・・貨物列車がやってきました。新幹線はもっと北の方を走ってます。
こんな階段の途中に踏切。しかも電車近いし。映画のワンシーンのようです。
こんな階段を降りていって・・・
ここをくぐる・・・・ってなのがあります。
街を歩いていると、前から子供たちが走ってきました。私たちが子供の頃と同じような感じですね。ただ、理由もなく走り回ってる・・・・・この子たち、グルグル回ってるので、この後何度も遭遇しました。元気な子供たちです。(笑)
商店街も健在で・・・・高松の商店街はそれなりに近代化されてますが、尾道の商店街は、昭和のまま残ってるって感じですね。いい味出してます。
さすがにシャッターで閉まってる店が目立ちますねぇ。残ってるお店に頑張って欲しいですね。
海にやってきましたよ。「転校生」にも出てきたフェリー。向島と本土を結ぶ向島渡船ですが、3ルートあります。この船は一番大きいかな。
人もクルマもピューって乗って、すぐに出港。向島まで3分くらいでしょうか。フェリーが着いた後にジェットスキーが走っていくのがまた対照的で・・・・・尾道、なかなか個性的な街です。お寺巡りとか・・・またいつか、1日じっくり町巡りしたいですね。
この記事へのコメント