おいしいもの食べ隊! vol.85 瀬戸内町 「岡本」

IMG_3629.jpeg
グルメネタです。ネットを見てたら、家の近くに行ったことのないお好み焼き屋があるらしく・・・・ずっと気になっていて、少し前に行ってみました。

家から歩いて5分。中華そばの波とは反対側に同じくらい歩いた距離にあります。住宅街の路地の並びに特に看板もなく、赤いのれんがかかってるだけ。何屋さんかもわからない。知らないと入れそうにない店です。店の名前というか・・・・ポストに「岡本」と書いてあるので、岡本かなと。(笑)

「いらっしゃい」

お店の中にはおばちゃんが1人。たぶん、私の顔を見て初めて来た客だとわかったでしょう。店の中にはテレビがありますが、ニュースが流れていて・・・・おばちゃんは鉄板の上で注文されたらしいお好み焼きを3枚くらい焼いていました。

昔から地元にあるお好み焼き屋のスタイルで、大きな鉄板を囲むようにイスが置いてあって、そこで食べます。昔はうどん屋よりもお好み焼き屋の方が多かったんじゃないかなぁ。今では手間がかかる割には、単価が安くて客の回転も悪いので、やめてしまった店が多いです。あまり残ってないですね。

「何するん?」

「お好み焼き」

「普通の肉な?」

「うん」

日曜日の昼時なのにお客さんがいない・・・・あまり流行っていないのか?と思ってると、お客さんがひとりやってきました。おばちゃんと同年代のおばちゃん。たぶん60代半ばかなぁ。近所の常連さんのようです。

おばちゃん、肉とかホタテとか持ってきて

「これ入れて焼いて」

え?持ち込みありなん?それだったら私もいろいろ持ってきたのに・・・・あーそういえば子供の頃に、家から冷やご飯持ってきて、これで焼き飯作って・・・っていうヤツ見たなぁ。お金は実際に使った食材の費用だけやから、割安かもね。いやいや、そんなん商売あがったりやから、持ち込みは禁止にするでしょう?ふつう。

それまで無愛想だったおばちゃんが、その常連のおばちゃんといろいろ話し始めました。なんか病気の自慢話みたいな。いやいや病気持ってる方が勝ちじゃなくて、健康な人が勝ちだから。(笑)

ふと、おばちゃんの向こう側の流しの方が気になって・・・・あれ?歯ブラシと歯磨きが置いてないか?そこ、おばちゃんの洗面台も兼ねてるの?おひおひ・・・・・

IMG_3630.jpeg
まぁ、そんな細かいことは気にせずに・・・・・私のお好み焼きが焼きあがりましたよ。ちょっと小ぶりですかねぇ。玉子も表面に焼いてもらってと。

IMG_3631.jpeg
自分でソースをぬってできあがり。500円だったか600円だったか・・・・・子供の頃は200円しなかったんですけどね。(笑)あ、たしか肉じゃなくて魚肉ソーセージ入れたお好み焼きが20円の店があったような。昔は物価が安かったんですよねぇ。あれから50年経ちましたからねぇ。

もう1軒、近所にお好み焼き屋があるんですが、そっちの方がグレードは上です。後日レポートしましょう。

IMG_3628.jpeg

「岡本」

住所:香川県高松市瀬戸内町7-14

交通手段:JR高徳線 昭和町駅から583m 徒歩7分

電話:不明

営業時間:11:00頃~14:00頃

定休日:木曜日

この記事へのコメント

ギランバレー
2024年07月03日 10:34
最近はおでん焼きはやってないのかな? 窓際にある鍋からネタを鉄板に乗せると焼いてくれる。丼で冷やご飯を持って来る人もいますよ。僕が行ってた頃も病気の話をしていた。
「うちの母親がのー、最近、便が出んでのー。水気をよう取っりょるやけんど、なかなか便が出んのや。本人もしんどいと思うんやけどのー」
「そりゃー、しんどいわー。何日ぐらい便が出んの?」
「そこまでは聞いてない。やけど、食べたもんが出ていかんで、ずっとたまったままなんやけん」
「そりゃー、いかんわのぉ。漢方とかどんなんかいのー?」
「飲ました。全然効きゃせんかったわ」
「そりゃー、いかんわのぉ」
延々とそんな話。こっちは黙々と食べてるのにww

この記事へのトラックバック

先月の人気記事!