ハワイ島ひとり旅 day6 今日の朝食 vol.68 「パトリシアお婆ちゃんのbreakfast」

IMG_3545.jpeg
ハワイ島ネタです。ワクチン接種は思うように進まず、相変わらずコロナに翻弄される日々ですね。こんな時はコロナがなかった頃のハワイ島のネタを反芻するに限ります。

day6。ハワイ島の東側のヒロにあるパトリシアお婆ちゃんの家に泊まっています。ここは1泊US$92.10・・・朝食が1食US$7.5を含みます。4日分ででUS$368.40、当時のレートで¥40,060なのですが、これにTAXが加わって・・・・消費税10.25%,地方税0.25%,市税4.19%あれ?クリーニング代が1日¥2719もついてたか?え?部屋はたしかベッドメーキングもなしで4日間そのままだったような・・・・まぁいいけど。

で、結果的に4日間でUS$532.80。¥57,950。うーむ、1泊14,487.5・・・・・そんなに安くはなかったか。でも事前に調べたけどこれより安いホテルやコンドミニアムはヒロ市街にはなかったんだよなぁ。ちょっと離れたところだとなくはなかったけど。ヒロ市街に歩いて行ける場所のせいかなぁ。

さて、「朝は7時過ぎには朝食を作ってテーブルに置いておくから、好きな時間に食べてね。簡単なものよ。」と前夜にパトリシアお婆ちゃんに言われてて、ネットのコメントでも絶賛の朝食、どんな朝食かなぁと期待していましたが、こんな感じ。料理されたもの・・・・でもないですが、メインディッシュは南国の島らしく、パパイヤ1/2カット。それにメロン・・・・これ、深センで食べてたのと似てるなぁ。パン・・・はベーグルですね。トースターで温めてね。ゆで玉子2個。それにコーヒーメーカーで作ったコーヒー飲み放題です。(笑)いやいや、十分です。きっとハワイ島の一般的な家庭の朝食はこんな感じなんでしょうね。いやコーンフレークとかグラノーラ?オートミール?ああいうのは私は朝食とは認めてないですけど。お菓子じゃん?

そんなのに較べればフルーツメインで十分です。

IMG_3547.jpeg
表面がカリッとするぐらいトースターで焼いてと。コレにつけるのは・・・・やっぱピーナッツバターでしょう。(笑)何十年か前にちょっとハマってトーストにぬって食べてた時期がありますが・・・・なんでアメリカ人はコレが好きなんでしょうねぇ。

今でもそんなにキライではないですが、何枚もは食べれませんね。普通にバターかイチゴジャムの方がいいです。

IMG_3819.jpeg
ちなみに2日目。基本のフルーツは変わらず。ベーグルが食パンと四角いパンに変わりました。

IMG_3820.jpeg
そうそう、羽田に見送りに来てくれた、たっこちゃんが持たせてくれた鮭フレークのビンがありましたので・・・・・これ、ずっと冷蔵庫に入れなきゃいけないんで・・・・これも朝ごはんのおかずにしてました。

IMG_4110.jpeg
3日目は・・・またベーグルに戻って・・・・メロンがモンキーバナナとオレンジになってと。

IMG_4404.jpeg
最後の4日目はまた食パンと四角いパンになって・・・ラフランスとこの黄色い小さいのはなんだっけ?まぁ、こんな感じの朝食でしたねぇ。

朝食の時にもパトリシアお婆ちゃんはいたりいなかったり、「good-morning。ゆっくり食べてね。昨日はどこへ行ったの?・・・・今日はどこへ行くの?」という感じで少し英語で会話して・・・・私の食事をじゃましないように離れへ戻っていくって感じです。そのあとは自分で鍵もかけるので、また私の好きな時間に出かけて、好きな時間に戻って・・・・という感じです。ほんとに自分の部屋みたいに使えてよかったです。

期間限定でハワイの実家に帰ってきたようなそんな感じでしたね。パトリシアお婆ちゃん元気でやってるかな。また行きたいなぁ。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

先月の人気記事!