おいしいもの食べ隊! vol.84 綾川町 「安藤うどん」

IMG_1959.jpeg
グルメネタです。
今回はうどん屋さんなのですが・・・・全店制覇さぬきうどん・・・・ではなく・・・・なんと、焼うどん。

もとい!うどん焼きです。

高松では、焼きそば、焼うどん・・・とは言わず、そば焼き、うどん焼きと言ってました。さすがに今では一般的な焼きそば、焼うどんの呼び方の方が増えてきましたが、地方の店ではまだ「うどん焼き」で通ってますね。

香川県下に数多くのうどん屋さんがありますが、私が知ってる限り、焼うどんを出すうどん屋さんは、ここだけじゃないかなぁ。逆にお好み焼き屋さんでうどんを出す店はいくつかありますけどねぇ。

やっぱり、うどん屋さんはうどんの素材を生かす、つゆに入ったうどんを出しますよねぇ。それを焼くってのは・・・・なんだろう?ゆでて時間が経って死んだうどん・・・・を使ってるなら焼いてもいいと思いますけど・・・・もしかして食品ロス対策で始めた・・・とか?

それにしても、厨房でうどんを茹でてる釜の横に鉄板があって、うどん焼きを焼いてるっているのは・・・・なんか違和感ありますね。でも、私の後にきたお客さんも、ふつうのうどんではなくて、うどん焼きを注文してましたから・・・・人気メニューかもしれません。

IMG_1958.jpeg
このお店、実はあの釜玉の超有名店、「山越」から5分くらいのところで、反対側には「池内」もあります。そのせいか、安藤うどんではメニューがこんなに豊富。なんでもできますよ・・・というところがこの店の方針でしょうか。

かけ、天ぷら、ざる、カレー、カツカレー、肉、きつね、月見、わかめ、生醤油、冷やし、湯だめ、天ざる、釜揚げ、天釜揚げ・・・・え?天釜揚げ?釜揚げに天ぷらがついてるってことかな?そういえば、釜玉がないですね。(笑)あえて出してないんでしょうね。

さらに、ぶっかけ、ぶっかけ肉、ぶっかけ月見にぶっかけ天ぷら、玉子とじに鍋焼き、打ち込み、どじょう・・・というラインナップにこのうどん焼きです。どうです?迷うでしょう?(笑)まぁ、私ならどこの店に行っても「かけ」で迷わないですけどね。

さて、本題のうどん焼きは・・・・ふつうにソース味の焼うどんですが、特徴をあげるとすれば、魚粉のような鰹節が大量にかけられているというところでしょうか。富士宮焼きそばに近いかもしれません。焼うどんにおいしい、まずいの範囲はそんなに広くないので、まぁ普通にいけます。うどん焼きの中で税抜き740円・・・・ん?この綾川町という場所で、この値段は安くないですねぇ。大丈夫でしょうか。うちの近所のお好み焼き屋さんだと、うどん焼きは2玉なら650円です。

もしかしたら安藤うどんは、この辺ではレベルが一つ上の飲食店なのかもしれません。(笑)田舎の人はあまり外食はしないですからねぇ。

さて、気掛かりなのは、どじょううどん・・・・・そのうち食べましょう。

IMG_1960.jpeg
「安藤うどん」

住所:香川県綾歌郡綾川町羽床上695

交通手段:ことでん綾川駅から2,670m 徒歩33分

電話:087-878-1822

営業時間:9:30~19:00

定休日:木曜日

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

先月の人気記事!