全店制覇!さぬきうどん vol.44 高松 太田下町 「大島家(旧馬渕うどん)」
香川、うどんネタです。
太田下町の手打ち麺や大島家。この名前はあまり聞き覚えはないんですが・・・・旧馬渕うどん。これは知ってます。たしか小学生の頃、おふくろが原付バイクで魚の行商に太田の方へ行っていました。土曜日とか夏休みとか、朝から魚を荷台に積んで、魚を売りに行って、お昼に家に帰って来る。その時にうどんの玉だけ買ってきて、家で出汁とおかずで昼食にしてました。うどんの玉だけ買ってくるのが安上がりで簡単だったのでしょう。
お腹をすかせて家で待つ私と妹二人のお腹を満たしてくれたのが、ここのうどんでした。お店には来たことがなかったです。
土曜日のお昼時ということもあって、大勢のお客さんが来てましたが、効率よく回転してたので、特別待つということもありません。
メニューがシンプル。うどんか中華そばか日本そば。そして何玉か・・・・1玉240円から7玉800円までと半玉160円。トッピングの天ぷらやおにぎりは80円から130円くらいとリーズナブル。庶民的ですね。
私は1玉と鶏天とちくわ天をチョイス。お店には来たことがありませんでしたが、この太めのうどん・・・・・見覚えがある。食べてみてそのコシで間違いありません。子供の頃に食べた馬渕うどんのうどんです。(涙)懐かしい。名前は変わってもまだ引き継がれてるんですね。
たぶん近所の人でしょうねぇ。大勢の老若男女がうどんを求めてやってきます。親子連れで食べても安いですからね。典型的な大衆セルフのうどん屋です。また来ましょう。
「大島家(旧馬渕うどん)」
住所:香川県高松市太田下町3013-1
交通手段:ことでん太田駅から627m 徒歩8分
電話:087-867-2895
営業時間:10:00~15:00
定休日:第1、第3、第5日曜日
太田下町の手打ち麺や大島家。この名前はあまり聞き覚えはないんですが・・・・旧馬渕うどん。これは知ってます。たしか小学生の頃、おふくろが原付バイクで魚の行商に太田の方へ行っていました。土曜日とか夏休みとか、朝から魚を荷台に積んで、魚を売りに行って、お昼に家に帰って来る。その時にうどんの玉だけ買ってきて、家で出汁とおかずで昼食にしてました。うどんの玉だけ買ってくるのが安上がりで簡単だったのでしょう。
お腹をすかせて家で待つ私と妹二人のお腹を満たしてくれたのが、ここのうどんでした。お店には来たことがなかったです。
土曜日のお昼時ということもあって、大勢のお客さんが来てましたが、効率よく回転してたので、特別待つということもありません。
メニューがシンプル。うどんか中華そばか日本そば。そして何玉か・・・・1玉240円から7玉800円までと半玉160円。トッピングの天ぷらやおにぎりは80円から130円くらいとリーズナブル。庶民的ですね。
私は1玉と鶏天とちくわ天をチョイス。お店には来たことがありませんでしたが、この太めのうどん・・・・・見覚えがある。食べてみてそのコシで間違いありません。子供の頃に食べた馬渕うどんのうどんです。(涙)懐かしい。名前は変わってもまだ引き継がれてるんですね。
たぶん近所の人でしょうねぇ。大勢の老若男女がうどんを求めてやってきます。親子連れで食べても安いですからね。典型的な大衆セルフのうどん屋です。また来ましょう。
「大島家(旧馬渕うどん)」
住所:香川県高松市太田下町3013-1
交通手段:ことでん太田駅から627m 徒歩8分
電話:087-867-2895
営業時間:10:00~15:00
定休日:第1、第3、第5日曜日
この記事へのコメント