全店制覇!さぬきうどん vol.42 高松 古馬場 「こんぴらうどん」
香川、うどんネタです。うどラヂでもたまに出てくるライオン通りのこんぴらうどん。(笑)実は昔からそこにあるのは知っていましたが、ライオン通りに来るのは夜が多いですから・・・・それまでの私はシメのうどん・・・・を食べてなくて。だから「こんぴらうどんねぇ・・・・」とずっと通り過ぎてきました。
実際にこの店は夕方から開店しますので、夜食べなければ食べられないわけで・・・・・
スナックやバーが数店入っているテナントビルの1階のこんな奥に入口があるのも初めて知りました。(笑)
お店の中に入ると・・・・意外にも昭和な雰囲気のお店。接客の女将さんは旅館の女将さんみたいな雰囲気の人で・・・・老舗って感じがしました。たぶん、営業はじめて長いと思うんですけどねぇ。すみません、来たことなかったです。
ここのお店の看板メニューといえば・・・・「しゃぶしゃぶ肉うどん」・・・・最初聞いた時は、なんじゃそりゃ?って思いました。(笑)
前回の「岡製麺所」でも書きましたが、県内のうどん店、旨肉おろしうどん・・・とか肉ぶっかけとか・・・肉に頼りすぎです。しかも今回はしゃぶしゃぶ肉うどん。しゃぶしゃぶが主役か、うどんが主役か・・・バランス悪いですよねぇ。
と思いつつ、しゃぶしゃぶ肉うどんを注文。なんと1000円。ありえない・・・・地元の人は1000円のうどんは絶対食べないです。(笑)ライオン通りという場所柄、明らかに県外からの観光客目当てのメニューですよね。お店の名前も「こんぴらうどん」とくれば、県外の人も「あ、こんぴらさんのうどんだから間違いないでしょう?」と思うでしょうね。
さて、しゃぶしゃぶ肉うどん。ビジュアル的には・・・・たしかに赤い部分が残った牛肉が浮いています。うどんにこんな牛肉を使うなんて・・・・贅沢ですねぇ。もちろんまずくはないですけど・・・・・なんか出汁の量が多くてうどんと肉がおぼれてるような印象。肉をしゃぶしゃぶするためだろうか・・・・というほど出汁の温度は沸騰するほどは高くないわけで・・・・・まぁ好き好きでしょう。
麺は細切り。コシもそれなりにあります。ただ、個人的には・・・・・この値段で食べるのはちょっと・・・・・って感じですかねぇ。トッピングじゃなくてうどんで勝負してほしいですね。
「こんぴらうどん」
住所:香川県高松市古馬場町13-7 ルビールビル 1F
交通手段:ことでん瓦町駅から360m 徒歩5分
電話:087-823-4477
営業時間:18:00~翌2:30
定休日:日曜日
実際にこの店は夕方から開店しますので、夜食べなければ食べられないわけで・・・・・
スナックやバーが数店入っているテナントビルの1階のこんな奥に入口があるのも初めて知りました。(笑)
お店の中に入ると・・・・意外にも昭和な雰囲気のお店。接客の女将さんは旅館の女将さんみたいな雰囲気の人で・・・・老舗って感じがしました。たぶん、営業はじめて長いと思うんですけどねぇ。すみません、来たことなかったです。
ここのお店の看板メニューといえば・・・・「しゃぶしゃぶ肉うどん」・・・・最初聞いた時は、なんじゃそりゃ?って思いました。(笑)
前回の「岡製麺所」でも書きましたが、県内のうどん店、旨肉おろしうどん・・・とか肉ぶっかけとか・・・肉に頼りすぎです。しかも今回はしゃぶしゃぶ肉うどん。しゃぶしゃぶが主役か、うどんが主役か・・・バランス悪いですよねぇ。
と思いつつ、しゃぶしゃぶ肉うどんを注文。なんと1000円。ありえない・・・・地元の人は1000円のうどんは絶対食べないです。(笑)ライオン通りという場所柄、明らかに県外からの観光客目当てのメニューですよね。お店の名前も「こんぴらうどん」とくれば、県外の人も「あ、こんぴらさんのうどんだから間違いないでしょう?」と思うでしょうね。
さて、しゃぶしゃぶ肉うどん。ビジュアル的には・・・・たしかに赤い部分が残った牛肉が浮いています。うどんにこんな牛肉を使うなんて・・・・贅沢ですねぇ。もちろんまずくはないですけど・・・・・なんか出汁の量が多くてうどんと肉がおぼれてるような印象。肉をしゃぶしゃぶするためだろうか・・・・というほど出汁の温度は沸騰するほどは高くないわけで・・・・・まぁ好き好きでしょう。
麺は細切り。コシもそれなりにあります。ただ、個人的には・・・・・この値段で食べるのはちょっと・・・・・って感じですかねぇ。トッピングじゃなくてうどんで勝負してほしいですね。
「こんぴらうどん」
住所:香川県高松市古馬場町13-7 ルビールビル 1F
交通手段:ことでん瓦町駅から360m 徒歩5分
電話:087-823-4477
営業時間:18:00~翌2:30
定休日:日曜日
この記事へのコメント