全店制覇!さぬきうどん vol.34 木田郡三木町 「滝音」

IMG_8722.jpeg
うどんネタです。ラジコで「続麺通団のうどラジ」を聞いていたら、何気なく田尾さんが「滝音でまかないうどん食べながら・・・」と話していたので、「あ、この前行ったとこだ!」と思い出しました。

「香川の桜総決算!」の時、公渕森林公園から亀鶴公園へ行く途中のことです。たしか10時ごろだったような・・・・一本道をクルマで走っていて、ふと右前方のうどん屋らしき店に10人ぐらいの行列ができてました。

「ん?こんなところにうどん屋があったんだな?」

と思うと、素通りできません。(笑)特別お腹が減ってたわけではない・・・いや、2時間くらい前にすでに朝うどんを食べてたにも関わらず、うどんは食べられます。香川県人ですから。

IMG_8720.jpeg
行列ができていたのは、まだお店が開いていなかったからで、私が車を停めて入口に向かう頃には扉が開いて、行列がしゅーっと吸い込まれた時でした。ナイスタイミング!

それにしても、こんな三木町の田舎に人気のうどん屋があったんだなぁ・・・・比較的新しい店舗です。あとでわかったのですが、昨年テレビで紹介されたらしくて、それからお客さんが増えたようです・・・・って、私が香川に帰ってきて既に十数店は回ってると思いますが、まぁお店の中に芸能人のサインが飾られてること。テレビで紹介された店がそれだけ多いということです。どうりで休みになると県外からうどん客が大勢来るわけです。

五右衛門なんかもテレビで見たんだろうと思いますけど、みんなカレーうどん注文してるもんね。なんかカレーうどん頼まないかんような雰囲気になってますし。(笑)昔は別にカレーうどんの店じゃなかったでしょう?不思議な状況です。

IMG_8721.jpeg
まぁ、うどん屋へ行くと、私はだいたいノーマルな「かけうどん」を注文します。麺とダシの両方が素の状態で味わえるからです。カレーうどんはねぇ、まぁ私もたまに食べますけど、あれはもうカレーの味がうどんに勝ってしまいます。麺やダシを味わうレベルとは全然ちがうメニューです。

かけうどんにちくわ天ぐらいがベストです。私の順番が来て注文するまでは、今回もそのつもりだったんですが、ふとメニューに「まかないぶっかけうどん」なるものが、通常のうどんよりはるかに高い「580円」となっていました。一瞬の刹那に「まかないぶっかけ?なんだそれ?気になる気になる・・・こんな三木町のうどん屋に来る機会はそうそうないぞ。今食べないと次はいつかわからん」と悟って、のどの奥から「かけ小」というのを飲み込んで「まかないぶっかけのぬくいん」と言ってました。(笑)

言ったのはいいんですが、さて、そのまかないぶっかけうどんが一体どういうものなのか・・・まったく見当がつきません。カウンター越しに厨房の中で私が注文したまかないぶっかけが作られていきます。普通のぶっかけうどんに、最初は肉をのせ、その後次から次へと具をのせて、冒頭のうどんのできあがり。「えぇ?これがまかないぶっかけですか?」「そうですよ。(笑)」

まぁ、ボリューム抜群なこと。肉、わかめ、お揚げ、花かま、温たま、大根おろしにレモン、ネギと。うどんが見えないくらいのってます。これはねぇ、私の持論から行くとトッピングにうどんが負けてるんですよねぇ。ラーメンもそうなんですけどねぇ。そんなに具はいらないんですよ。

そして、この滝音の売り文句「シルクのようななめらかな喉ごし、手織りうどん」・・・・・うどんの製法に特徴があるそうです。私はあまり喉ごしにはこだわってませんけど。うどんはコシの方が重要だと思います。

まぁ、しかし・・・盆と正月がいっぺんに来たようなうどんで・・・・こういうのもたまにはいいでしょう。

IMG_8719.jpeg

「滝音(たきね)」

住所:香川県木田郡三木町大字上高岡266-1

交通手段:ことでん白山駅から1,875m 徒歩25分

電話:087-898-4800

営業時間:10:00~15:30(うどん終了次第)

定休日:月曜日(祝日の場合は翌日休)

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

先月の人気記事!