ラーメントレック vol.172 飯山 「ときわや」★★★☆

画像ラーメンネタです。津南のキャンプ場の帰りに、どこかで蕎麦かラーメンかカツカレーを食べようかと。飯山市街に差し掛かりましたが・・・・正直、飯山は大きな街ではないので・・・・ありそうでない。

もしかしたら、飯山の人はあまり外食をせずに、自宅で食事をする人が多いのでは・・・・と思ったところ、1軒のラーメン屋が営業しているのを見つけました。

飯山自体、長野県の北部の閑散とした田舎町で、私は個人的に非常に好きな場所です。私が昔から抱いている「長野県」のイメージにぴったり。山と川があって、冬は雪深くて・・・・不便ですけどいいですねぇ。












画像お店に入ると、これまた昭和な感じの内装で。最近、こういう小上がりって見なくなりましたよねぇ。

テレビはお宝鑑定団を放送していて、次から次へとやってくるのは近所の老夫婦か、野良仕事してたおじさんたちです。なんともローカルな・・・・私1人浮いてる感じです。(笑)

メニューを見ると一番最初に「幻のラーメン」とあるではないですか。これがこの店の看板メニューのようです。「幻のラーメン」何が幻なんでしょう。恐る恐る注文しましたが・・・・来てみたら普通のラーメンでした。














画像ビジュアルは、普通の中華そば。醤油系ですね。スープは鶏ガラではなく、豚ガラ・・・・すっきり透明系。店主さんが中野にあった修行先で伝承したラーメンだったようで、中野の店が閉店したことで「幻のラーメン」となったようです。

麺はコシのある細ちぢれ麺。トッピングは小さめのチャーシューにメンマ、海苔にたっぷりのネギ。漬物の小皿もついて620円は安いですね。庶民的な中華そばって感じですね。総合評価は★★★☆星3.5。まぁ、普通の無難なラーメンです。

メニューには醤油系、みそ系、しお系のラーメンがこれでもかってくらい載ってますが、主にトッピングの違いによるもの。基本はこの醤油ラーメンでしょうね。











画像女優の樋口可南子さんや、俳優の清水章吾さん、上條恒彦さんは映画「走れケッタマシーン」に出演した時に、このお店がロケに使われたとか。この映画みてないですけど・・・・ケッタマシーン・・・自転車のことです。(笑)

なんとも微笑ましい写真じゃないですか。ほんとに昭和の香りがしますね。
















画像
お食事所「ときわや」

住所:長野県飯山市常盤1490-2

交通手段:JR飯山線 信濃平駅から684m 徒歩8分

電話:0269-62-3802

営業時間:11:00~14:30  17:00~20:30

定休日:月曜日

ホームページ:http://www.janis.or.jp/users/tokiwaya/

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

先月の人気記事!