
中国深センネタです。深セン滞在がまず3日から1週間に延びた時の話です。当初の予定では、私の夜の予定がいっぱいだったため、残念ながら深セン事務所のみんなと食事する時間がないなぁ・・・と言ってたのですが、延長になったことで、時間が取れるようになりました。
「けいつーさん、もう長いこと一緒に食事してないですよ。みんなと一緒に行きましょう!」
「わかった。久しぶりにみんなで行こう!」
深セン事務所を立ち上げた時から5年前まで、私が関わっていたので、その時からのメンバーと、技術のメンバー、それからそれ以外の有志に、4月で辞めたエンジニアも来てくれました。(涙)10人ちょっとだったかな。いや、もう嬉しいです。
「何が食べたいですか?」
と言うので
「湖南料理!」
と答えて、
「じゃ、華強に新しい湖南料理の店ができたので、そこへ行きましょう。」
「OK!」
実は、深セン滞在中、ほとんど毎日のように湖南料理を食べていました。(笑)だって、日本で食べられないんだもん。

5年前に深セン駐在が終わり、日本に帰ってからも出張で何度か来ましたが、この華強北のあたりは、あまり来ていませんでした。私がいた頃はずっと工事中で・・・・このビルもまだ完成していなかったんですけどね。

なんじゃここは?すっかり別の街になってるではないか。先日の宝安中心もそうですが、ここ3、4年に開発された街は、ものすごく大きく、垢抜けた街になってます。10年くらい前に先に開発された街よりも発展してますね。

この大きなピカピカなリンゴはなに?アップル?のモニュメント?
あの・・・一応、深センに駐在の時は、一時的に2年くらいはこの華強北に住んでましたので、よく知ってる街のはずなんですけど・・・・

鳩なんかいなかったでしょう?捕まえて食べるんじゃないかと思いますが・・・エサをあげてます?中国人も変わったものです。

3on3のステージがありました。夜にトーナメントがあるようです。こういうイベントも垢抜けましたね。

こういうショッピングモールも日本に負けないくらいの広さです。これが本当に地下鉄各駅にあるようになりました。かつては国貿か、科学館、大劇院くらいしかなかったんですけどねぇ。シネコンも普通にありますもんね。
DVDが10元で売ってるのに、映画に100元も出して見るのはバカだ・・・と言ってた10年前。今やシネコンはものすごい人気で、100元でも大勢の中国人が並んでますもんね。たぶん、日本よりも映画の興行収入、観客動員は多いはずですよ。かつて日本が映画ブームだった40年ぐらい前と同じなんだと思います。

お店の名前は「荷庭(はぁてぃん)」ですが、英語では「lotus」とあります。ハスの葉・・・・だと中国語で蓮華・・・だけどなぁ。
この青緑色の装飾で湖南料理の店ですからねぇ・・・・いや、今までのイメージとはまったく違います。垢抜けしてますねぇ。湖南料理といえば、普通はお店全体が真っ赤なんですけどね。

なに?このファンタジーな湖南料理の店は?こんなお店初めて見ました。他のみんなもこの店は初めて来たようでびっくりしてました。(笑)

4月に辞めたZさんが、怪しい酒を持って来ました。土の中に埋まっていたような白酒です。これ、絶対強いに違いない。

水もこんなボトルに入って出て来ました。レモングラスか何かハーブが入っています。中国、いつのまにこんなシャレたことをするようになったんでしょう?

おぉ!この箸置き、かわいい!

そらまめですね。よくできています。「そのままポケットに入れて持って帰ればいいよ」って・・・・ダメでしょう。(笑)

さぁ、辛い料理の始まりです。これは水煮魚片でしょう。白身魚をニンニク、胡椒、唐辛子で煮たものです。これ好きですね。

麺をこんな風にレイアウトするなんて・・・初めて見た。

なんか表面がザラザラの葉っぱのスープ。

これは豚の横隔膜だったかな。

円卓にどんどん料理が並べられていきます。

豚の血を固めたやつ。これはよく出て来ますね。プルンとして・・・想像したほど臭みもないですけどね。最初はレバーかと思いましたが、それよりは柔らかくて、薄味です。

グラスに白酒がつがれて・・・・みんなで一気です。カーッ!こんな量でも結構きついです。喉が焼けるような感じで、胃が痙攣しました。これはきっとアルコール度数は50度以上。チェイサーを飲まないと胃がやられてしまいます。
それにしても・・・みんな楽しそうで・・・・よかったです。

私たちは白酒飲まないわよ・・・・女子2人は、ハーブ茶とフルーツ茶です。

これは細いレンコンのようなもの。全然辛い料理が来ないじゃないか?

あぁ、これこれ。豚肉とセロリと唐辛子炒めたやつ。

これは?豚の大腸とにんにくの芽を炒めたやつ?なんかかぶってないか?

これなんだっけ?餅みたいなやつだったけど・・・・ひき肉と唐辛子であんかけみたいなやつ。芋って言ってたかなぁ。

青唐辛子とにんにくと鶏肉を炒めたやつ。基本、炒め物が多いんですけどね。

これはタロいもですね。これも深センではよく出て来ます。どういう料理だったか忘れました。(笑)

キュウリと青唐辛子の炒め物。

これなんだっけ?酔ってたから覚えてない・・・・まぁ、みんなよく食べましたねぇ。まだ写真撮ってないものもあった気がするけど・・・・

先日、研修に来ていたエンジニアもいまして・・・・2年前に研修に行ったスタッフと松本城で写真を撮ってるのがまったく同じ場所で同じポーズ。(笑)やっぱこの橋のところで撮るのね。

いやいや・・・あの白酒のせいで、結構酔いましたよ。ろれつが回らなくなったもん。次の日も仕事ですから・・・・1次会で終了。私のホテルはすぐそばですが、みんなそれぞれ地下鉄で帰ります。
みんなありがとうね。楽しかったです。また機会があれば飲みましょうね。
この記事へのコメント