松本のちょっとだけ長い夜20180612
中途採用で本社に3年いた経理課長が一身上の都合で退職することになり、引き継ぎの関係で松本に来た時に有志で送別会の席を設けました。
先日、税務調査があり、税務局と当社の間でいろいろ攻防戦が繰り広げられたようです。まぁ、詳しくは書けませんが。5年前にもマルサの女が来たことがあり、当時深センに駐在していた私は、個別でヒアリングをされたこともありました。「余計なことは喋るな」とクギを刺されていましたので、口裏を合わせた内容をそのまま喋るだけでしたけどね。
社内で社員向けに経理研修会を開くくらい熱心な経理課長だったのですが、その研修の中でも「私が会社を辞める時は、会社がヤバイ時」と言っていましたので、あぁ、うちもいよいよヤバくなってきたんだなぁ・・・と思ってます。(笑)
会場は駅前のとり鉄。無難ですね。引き継ぎで本社から一緒に来た経理の若いモンと、松本の総務3人、私とうちの部長、おとぼけ課長と商品課の係長の合計9人での送別会でした。
ここで話した内容は書けない内容が多いですねぇ。それだけこの経理課長の送別会には意味があったということです。(笑)
暗部に触れちゃったかなぁ。
とり鉄ですので、焼き鳥がいっぱい出て来ますね。
バゲットに鶏の刺身チーズのせ。
焼き鳥は無難においしいですね。鶏鍋もおいしかったです。
鶏のからあげは王道ですね。ボリュームもあり、揚げたてのアツアツです。
焼き鳥はタレか塩か?私はタレ派です。
めんたいポテト。こういうのも好きですね。というわけで、一次会は無事終了。さぁ、次は・・・・・けいつーワールドでしょう?
Kastieちゃんのお店・・・・・実は2月で閉店しまして・・・・塩尻のお店に統合されたと聞いていたんですが、この塩尻のお店が火事で燃えまして。フィリピン娘たちは働く場所がなくなっておりました。
Kastieちゃんもマニラに帰ったり、日本に戻って来ても働くお店が決まっていなかったので、名古屋の方の店にいたりしました。そんなこともあって、なかなか会う機会がなかったのですが、ルビーちゃんがママになって、駅前の部屋を借りて、お店を始めました。おかげでKastieちゃんも松本に戻って来ました。めでたしめでたし。
Kastieちゃんからお店の住所を聞いて・・・・あれ?なんか見覚えがある住所だぞ?しかも4階?と思ったら、そこの2階はキリちゃんがいる日本人のバツイチ娘たちの店で、3階は、けいつーワールド5の中国スナックでした。こりゃ4階から順番に1階ずつ下がっていくってパターンですかね。(笑)
2次会は、経理課長と若いモンとおとぼけ課長と私の4人。おとぼけ課長もルビーちゃんは知ってますんで、なかなか盛り上がりました。あのクリスマスに新聞紙ゲームで密着スキンシップした、タトゥのエミちゃんもいましたね。
Kastieちゃん、ひさしぶりぃ。相変わらずかわいいですねぇ。他の3人はほっといて、私はKastieちゃんと二人でもりあがりました。(笑)当たり前でしょう。
なんか、まだクラブの許可が取れてないから、テーブルはさんで対面にしか座れない・・・・ってルビーちゃんが言ってましたが、端っこの席はストゥール持ってきて隣に座ってもいい・・・というなんかわけのわからない言い訳で、私は端っこに座って、Kastieちゃんは隣に座って盛り上がりました。ありがたいことです。
やっぱKastieちゃん、おしり大きいなぁ。
これこれ、これを口に加えて、反対側からKastieちゃんに食べてもらって・・・・というので勝手に遊んでました。経理の若いモンがひとこと、「けいつーさんがそんな面白い人だとは知らなかった」
ははは。けいつーワールドでは会社とは別人です。この日も楽しかったですね。
というわけで、妹のことはありましたが、できるだけ日常に戻ろうと普段通りの行動をしています。
3次会は・・・・おとぼけ課長がどうしても経理課長に松本ブラックを食べさせてやりたい・・・・というので、マルキ商店へ。
シメの松本ブラック、五臓六腑に染み渡りました。なかなかおもしろい松本のちょっとだけ長い夜でした。
先日、税務調査があり、税務局と当社の間でいろいろ攻防戦が繰り広げられたようです。まぁ、詳しくは書けませんが。5年前にもマルサの女が来たことがあり、当時深センに駐在していた私は、個別でヒアリングをされたこともありました。「余計なことは喋るな」とクギを刺されていましたので、口裏を合わせた内容をそのまま喋るだけでしたけどね。
社内で社員向けに経理研修会を開くくらい熱心な経理課長だったのですが、その研修の中でも「私が会社を辞める時は、会社がヤバイ時」と言っていましたので、あぁ、うちもいよいよヤバくなってきたんだなぁ・・・と思ってます。(笑)
会場は駅前のとり鉄。無難ですね。引き継ぎで本社から一緒に来た経理の若いモンと、松本の総務3人、私とうちの部長、おとぼけ課長と商品課の係長の合計9人での送別会でした。
ここで話した内容は書けない内容が多いですねぇ。それだけこの経理課長の送別会には意味があったということです。(笑)
暗部に触れちゃったかなぁ。
とり鉄ですので、焼き鳥がいっぱい出て来ますね。
バゲットに鶏の刺身チーズのせ。
焼き鳥は無難においしいですね。鶏鍋もおいしかったです。
鶏のからあげは王道ですね。ボリュームもあり、揚げたてのアツアツです。
焼き鳥はタレか塩か?私はタレ派です。
めんたいポテト。こういうのも好きですね。というわけで、一次会は無事終了。さぁ、次は・・・・・けいつーワールドでしょう?
Kastieちゃんのお店・・・・・実は2月で閉店しまして・・・・塩尻のお店に統合されたと聞いていたんですが、この塩尻のお店が火事で燃えまして。フィリピン娘たちは働く場所がなくなっておりました。
Kastieちゃんもマニラに帰ったり、日本に戻って来ても働くお店が決まっていなかったので、名古屋の方の店にいたりしました。そんなこともあって、なかなか会う機会がなかったのですが、ルビーちゃんがママになって、駅前の部屋を借りて、お店を始めました。おかげでKastieちゃんも松本に戻って来ました。めでたしめでたし。
Kastieちゃんからお店の住所を聞いて・・・・あれ?なんか見覚えがある住所だぞ?しかも4階?と思ったら、そこの2階はキリちゃんがいる日本人のバツイチ娘たちの店で、3階は、けいつーワールド5の中国スナックでした。こりゃ4階から順番に1階ずつ下がっていくってパターンですかね。(笑)
2次会は、経理課長と若いモンとおとぼけ課長と私の4人。おとぼけ課長もルビーちゃんは知ってますんで、なかなか盛り上がりました。あのクリスマスに新聞紙ゲームで密着スキンシップした、タトゥのエミちゃんもいましたね。
Kastieちゃん、ひさしぶりぃ。相変わらずかわいいですねぇ。他の3人はほっといて、私はKastieちゃんと二人でもりあがりました。(笑)当たり前でしょう。
なんか、まだクラブの許可が取れてないから、テーブルはさんで対面にしか座れない・・・・ってルビーちゃんが言ってましたが、端っこの席はストゥール持ってきて隣に座ってもいい・・・というなんかわけのわからない言い訳で、私は端っこに座って、Kastieちゃんは隣に座って盛り上がりました。ありがたいことです。
やっぱKastieちゃん、おしり大きいなぁ。
これこれ、これを口に加えて、反対側からKastieちゃんに食べてもらって・・・・というので勝手に遊んでました。経理の若いモンがひとこと、「けいつーさんがそんな面白い人だとは知らなかった」
ははは。けいつーワールドでは会社とは別人です。この日も楽しかったですね。
というわけで、妹のことはありましたが、できるだけ日常に戻ろうと普段通りの行動をしています。
3次会は・・・・おとぼけ課長がどうしても経理課長に松本ブラックを食べさせてやりたい・・・・というので、マルキ商店へ。
シメの松本ブラック、五臓六腑に染み渡りました。なかなかおもしろい松本のちょっとだけ長い夜でした。
この記事へのコメント
心が弱っている時にそばにいた人となんとなく・・・というのを「いつの間にか婚」というらしいので、お気を付けください!
なるほど。なんとなくそばにいる人とですか・・・・気をつけないといけません。最近、そこにつけこんできたのがいましたね。(笑)あぶないあぶない。