第70回 中信美術展

一般の人が描いた作品を展示しています。昨年も観ましたが、いろんな作品があって面白いです。


写実的な作品もありますが、抽象的な作品の方が多いかなぁ。こういう絵を見ていると、やはり写真ではない、絵でしか表せないもの、心を揺さぶられるものがありますね。また、どうしてこういう色がここにあるのか、どうしてこういう構図なのか・・・・考えたり、感じたり・・・・・これが面白いですね。

なんと、中信美術会のホームページで、今回の全作品が紹介されています。これはすごい。
1時間半くらいかけて、全作品を観ました。
第70回 中信美術展 全作品
そして、入選作品です。
受賞作品
なんというか・・・・必ずしも私の心を揺さぶられたのが入賞作品とは一致しないので・・・・人によって感じ方が違うんだろうなぁと思うし、私も専門家ではないので、その絵の素晴らしさというのを理解していないのだと思いますけど。
その感じ方は、人それぞれ自由に絵を楽しめばいいと思います。見るというよりも感じる。

中には自分の作品と一緒に写真を撮ってる人もいたりして・・・・なんかすごいなぁと思いました。絵を描く趣味というのもいいなぁ。クリエイティブなこともしないとね。最近、クリエイティブなことやってないなぁ。陶芸をするとか、プラモデル作るとか、小説を書くとか・・・・あ、ブログは書いてるか。(笑)いや、もっとこう・・・・形に残るものを創るって感じのこと。
なんかやりますかね。

この記事へのコメント
以前からちょっと意外だと思っていたんですよ(笑)
草間彌生。僕はあの顔がどうもいけません
この歳になると、普段やらないこと、行かないところもちょっと行動範囲を広げてみた方が老後のためにいいんじゃないかと思いまして・・・・(笑)いや、すでに十分やりすぎかもしれませんが、その方が豊かな生活を送れるかと。
草間彌生・・・・樹木希林かコシノジュンコか渡辺直美か・・・って感じですね。おもしろいおばあちゃんです。(笑)