離婚記念日 7周年!

私の独立記念日です。7年前の11月9日、元カミさんといっしょに市役所へ行って、離婚届を提出し離婚が成立した日。あれから自由になりましたねぇ。
平日だったので、笑笑ちゃんは都合が悪いってことで・・・・けいつーワールド6のお店でお祝いすることにして・・・・と。昨年同様、5ホルンのケーキ買って・・・今年は「7」と7本のろうそく。イチゴケーキ、おいしそうです。
ちなみに去年はこんな感じでした。あれから1年経ったんだなぁ・・・・しみじみ。この1年もいろんなことあったけど・・・・まぁ、比較的平和な1年だったかなぁ。

相変わらず背が高くてスタイルがいい李洋は、口が上手で・・・・「おめでたい日はシャンパン開けないと・・・」
「はいはい。」
まぁ、この店はたまにしか来ないですから、この日くらいはいいかと・・・・スパークリングワインですね。「ポンッ!」って音はしたけど、コルクは派手に天井までは飛びませんでした。これ、めっちゃ甘い。オレンジ味のワインって・・・・・小姐が好きそうな味でした。
この日の新顔は・・・・20代の若い娘がいるなぁと思いましたが、日本人だったので論外。もうひとりは見るからに薹が立ってるなぁ・・・・え?ママのいとこ?50歳?・・・・俺と変わんないじゃん?え?俺のこと知ってる?あ、前にカウンターの中にいたおばちゃんだ。接客もするようになったのね・・・・・いや、ちょっと厳しい気がするけど。中国小姐、人材不足なんですかね。
この小姐?大姐?は日本に来て2年と言ったか?日本語もカタコト話せますけど・・・・・「なんで離婚でお祝いなの?」をまた一から説明して・・・・今年もヘンな女に捕まらずに、自由に平和に健康に暮らせていることに乾杯なんだよと。結婚なんて二度としない。
えぇ?寂しいでしょう?・・・・・奥さんや彼女がいる方が煩わしいでしょう?たまに一緒にご飯食べたり、遊んでくれる女友だちが何人かいればそれでいいじゃん?男友達もいるし。1人で遊ぶのも楽しいし。息子2人は東京で自活しているし、元カミさんも再婚相手と幸せ?に暮らしているし、たまに連絡はあるし。おふくろも元気だし・・・・今はみんないい感じでバランスを保って回ってる気がする。
50歳で結婚したことない・・・・と言ってたが、本当かどうか。子供もいないと言ってたが、本当かどうか・・・・・彼女はずっと結婚したいとは言ってましたけどね。本当に結婚したことがないなら、わからないでしょうねぇ。結婚に夢を持っているのはいいことです。実際はいろんな現実があるだけで、忍耐との戦いとなるということをまだ知らないです。
南南ちゃんが横で笑ってて・・・
「あなたたち2人が話してるのを見てるとおもしろい(笑)」
年齢が近い2人なので、夫婦漫才みたいだったかもしれません。(笑)このお姉さんも苦労してるんでしょうねぇ。

竹鶴のロックでケーキ。これもアリかな。オレンジのスパークリングワインはジュースのように甘くて・・・・。
ママの南南ちゃん。この前来た時は、妹との偽装結婚の話を持ち出して来ましたが、今回はその話はなかったですねぇ。よかった。(笑)

南南ちゃんもお客さんから人気のあるママですが、愛想もいいしね・・・・でも別に口説いてなんとかしようという気はしないんだよなぁ。他の娘もみんなよくしてくれるんだけど、なんとかしようとまでは思わないんだよなぁ。でも居心地はいいって・・・・そういうの大事だと思うんだよなぁ。
というわけで、結局日付が変わる手前まで独立記念日を祝いました。
さて、なんの因果か離婚記念日の2日後の11月11日は中国では「光棍節(ぐぉんごんじえ)」・・・独身の日です。ネット通販が特別安い日とあって、欲しいものはこの日に買うというのが定着しています。アリババグループ、この日は販売開始2分で1130億円の売り上げ、結局1日で2兆9000億円も売り上げたって・・・・・中国経済おそるべし。
日本でもこれにあやかって「いい買い物の日」・・・「1111」がひらがなの「いい」になってましたが・・・・楽天やヤフーなんかがポイント割り増しでやってましたが・・・・日本ではいまひとつ盛り上がりに欠けますよねぇ。国民性の違いですかねぇ。
というわけで、今後も独立記念日は毎年祝っていければいいですねぇ・・・・・10年後か20年後にこのブログを読んだ時に、きっと「この頃が一番幸せだったなぁ・・・」って思うのかなぁ。「今が一番幸せだ!」と毎年思いたいですねぇ。・・・・・それが贅沢な人生なのかもしれないねぇ。
この記事へのコメント
「自由の快翼・責任の責荷」というスローガンの学校がちかくにあるよん。
自由の快翼、責任の重荷・・・いい言葉じゃないですか。私のスローガンにもらおうかなぁ。
実は誕生日ももうすぐなんですが、誕生日ってあまり自ら祝うものではなく、他人から祝ってもらうものですよね?でもこの独立記念日って自分が自ら祝うものだなぁってつくづく思いました。死ぬまで毎年祝おうかと。(笑)
あたいも最初「重荷」かと思ってたんですが、よく見たら「責荷」でした。そこの学校の造語みたいです。
あたいは、けいつ~さんと真逆の立場で離婚に至ったわけなんですが、「独立記念」ってわかる気がします。
ん~、でも、あたいの場合は「独立」というか「自立」かな?
あれ?ネットでも写真が出て来たので、てっきり米沢の小学校かと思いましたが「責荷」ですか。難しい言葉を使いますね。
真逆の立場での離婚・・・・そうですね。女性の場合は「自立」ですかね。世の中には女性でひとりで生きていく自信がなくて離婚できずにいる、旦那が定年退職のタイミングで在残分与して離婚という熟年離婚も増えてるようですから・・・・身近にもいましたが・・・・まぁ、お互い頑張って生きましょう。
悔いを残すことのないように日々精いっぱい楽しんで下さい。
あれから7年にもなりますねぇ。相変わらず好きに生きていますが、こんな好き勝手もいつまでできるかと。
昨日、この南南ちゃんからチャットが来まして、来週月曜日は誕生日だから絶対来てね・・・・って。そんなのママさんの常連の金持ち爺さん達が胡蝶蘭持っていっぱい来るのに決まってるじゃないですか。(笑)行かん行かん。別に好きでもないし。
再来週の日曜日は私の誕生日だから絶対来てねって返したら、来週の月曜日に一緒に祝おうって・・・・堂々巡りですな。
今はよくはないけど、悪くもないかなぁ・・・・慣れですかね。
刺激はないなぁ。(笑