美ヶ原 ビーナスラインでGDAラストランとVABファーストラン

画像ここ2週ほど週末はとてもいい天気で、絶好のドライブ日和でした。入山辺からビーナスラインに上がっていきます。

三城牧場の牛たちも気持ちよさそうです。


















画像15年間、苦楽を共にして来たインプレッサWRX、型式GDA。ここを走るのがいよいよ最後となりました。エンジンもまだまだ回るし、ターボも効いて快調ですが・・・・残念です。


















画像おぉ!偶然にも前を走るのは、私の次の愛車、新型WRX、VABではないか。後ろから走っているところを見ると、こんな感じです。しばらくランデブーしました。




















画像霧ヶ峰まで走って・・・と。ワインディングは気持ちいいですね。

おなじみの「ころぼっくるひゅって」でひと休みです。

















画像ここのテラスのコーヒーがたまらんですね。季節柄、ここを訪れる人が結構多いです。行楽シーズンですからね。



















画像さて、帰りのダウンヒルもカッ飛んでいきますよ。最後のGDA。ビーナスラインはバイクも多くてですねぇ。思い出しますねぇ。GSX-Rでよく走りました。

バイクの後ろについて・・・私もバイクのつもりでついていきます。基本、私のライン取りは18歳から30年以上バイクで培ったものですから。当たり前ですが、バイクの方が車よりも車幅が狭いため、取れるラインの選択肢が多いです。バイクはライン間違えると曲がれませんからねぇ。寝かせてる時にブレーキもかけられないですから・・・・そのリスキーなところがたまらんのですけどね。

車は少々ライン取り失敗してもコケることはないですからね。コーナーリング中にフルブレーキもかけようと思えばかけられますし、ハンドル切りゃ曲がりますから。バイクは曲がれませんからね。

こんな風にバイクの列の最後尾について、GDA最後のダウンヒル、面白かったです。最後にふさわしかった。










画像そして、いよいよこの日がやってきました。契約から3ヶ月。VABの納車です。VAB-D型。VABになってから4年目のマイナーチェンジです。フロントマスクが今回のマイナーチェンジで少し変わりましたね。


















画像GDA!15年間ありがとう!お前のことは忘れない。(涙)いろんなところに行った思い出、たくさんあります。

このまま廃車にはならずに、たぶん中東の方に行っちゃうかもとか・・・・・イスラム国の自爆テロに使われないことを祈る。次の人にも可愛がってもらってくれ。

















画像最後のツーショットです。名残惜しいですが・・・・・シャイニングガンダムとゴッドガンダムの交替のようです。(笑)


















画像同じ日にブルーの人も納車でした。たぶん、VABはブルーを選ぶ人が半分くらいだと思います。その次がパールホワイトで、アイスシルバーはその次かな。ブラックと同じくらいの割合かな。ちなみに一番少ないのはレッドだと思います。


















画像ガソリンを入れて・・・・と。もちろんハイオク仕様です。




















画像スピードメーターは280km/hまでありますが・・・・180km/hでリミッター効きますよ。ECUいじるとリミッター解除できて、出るそうですけど・・・・まぁ、高速でも180km/h出りゃ十分ですけどね。GSX-Rで240km/h出したことありますけど、100km/hで走ってる他の車が止まって見えます。その車がフラッと車線変更してきたら終わりですからね・・・・そういうことはやめましょう。(笑)
















画像VABファーストランは、ラストランと同じくビーナスライン。この日もいい天気でしたねぇ。同じ場所で新旧ほぼ同じカット。VABかっこいいですねぇ。



















画像こんな場所で撮ると、走り屋みたいです。(笑)ノーマルですからね。



















画像ビーナスライン、いつもは松本から上がって霧ヶ峰の方へ行きますが、久しぶりに美ヶ原の方へ走ってみます。こっちの方がコーナーがきついかなぁ。高低差もありますしね。


















画像走行距離1000kmくらいまでは慣らし・・・・まぁ、最近の車は慣らしも必要ないとは言いますけどね。4000rpmくらいまでで抑えて走ります。それでも十分走りますけどね。

VABの印象は、とにかく曲がる。4WDは2WDのFFやFRと較べると曲がりにくいんですよ。基本アンダーステアです。GDAのつもりでコーナーを曲がろうとしたら、クイクイって感じでアタマが入っていく。センターデフのおかげか、アクティブトルクベクタリングのおかげか・・・・しかもしっかり踏ん張るので、車体が安定していて全然曲がって行く不安感がない。限界が高い感じです。まだまだアクセル踏み込んでコーナースピードが上げられる感じです。気持ちいい。楽しい。車はやっぱり運転して楽しいのが一番です。

というわけで、美ヶ原に着きました。ここからの眺めはいいですねぇ。写真の真ん中のあたり、左側が八ヶ岳ですが、その右側に富士山のアタマが見えます。










画像美ヶ原牧場の牛さんたち。気持ち良さそうですね。




















画像地元紙、市民タイムスにこの美ヶ原の牛のことが記事になってました。下界に下ろしてるところなんですね。たしかに11月でビーナスラインも閉鎖になって、雪も積もりますから・・・・来年の5月ごろにまた放牧されるようです。



















画像王ヶ頭の美しの塔とアンテナ群。テレビの電波送信所です。松本市内からも見えますね。



















画像なんともまぁ、のどかな風景で・・・・北海道みたい?会社での仕事の忙しさはなんだったのか・・・・と普段の喧騒を忘れさせてくれる風景です。人間、こういう時間は必要ですね。



















画像観光客もパラパラ来ますけど・・・霧ヶ峰ほどは多くないです。こんなところにこんな売店が・・・・廃屋かと思いましたが、「きのこ汁200円」の看板につられてきました。(笑)

















画像おじさんがひとりでやってる売店で・・・・なんかもう、その雰囲気が最高で。(笑)どう考えても商売が成り立ってない感がいいです。私もやりたいなぁ。

どう見ても私の方がうまくつくれる、きのこ汁ですが・・・・200円ですから文句も言えません。(笑)まぁ、きのこはおいしかったです。



















画像さて、じゃあ松本まで下って行きますよぉ。ワクワク。

楽しいですねぇ。今回、ビーナスラインを走ったことで、動きとか挙動、反応の仕方がわかったので、VABとの意思疎通がはかれたように思います。


















画像で、たどり着いたのは、穂高の有明の森の喫茶ガルニ。ここに来るとほっとしますね。大好きなお店のひとつです。



















画像テラスでコーヒーを飲む季節もそろそろ終わりですかね。

ファーストランの終点にふさわしい場所でしたね。

さぁ、週末の3連休は・・・・たぶん、いきなり新車でキャンプに行くと思います。

この記事へのコメント

2017年10月05日 11:56
新車は目つき(ヘッドライト)がガンダムっぽいですね。(笑)
けいつ~
2017年10月05日 12:29
>櫻弁当さん
そうそう。ガンダムみたいって言われますね。
2017年10月05日 20:16
おおおおー、納車おめでとうございます。愛車ツーショットはこの時にしか撮れませんからねぇ、十分撮れましたか?カッチョええですね。新車は気分がいいでしょうなぁ。しばらく、いや、ずっと?駐車場で心配ですね。
けいつ~
2017年10月05日 21:20
>nas-nasさん
ありがとうございます。ツーショット、この時にしか撮れないですよね。nas-nasさんも並べて撮ってましたよね。(笑)気持ちがよくわかります。新車に乗るのも久しぶりなので、とても嬉しいです。
そうそう。駐車場で心配なので、今週は社外セキュリティを実装中です。007の車のように、盗もうとするやつがいたら自爆するようにしてます。(笑)純正のイモビライザーだけではSTiは窃盗団に盗まれてるようです。
2017年10月06日 08:02
おお! はね付きですね。
けいつ~
2017年10月06日 12:45
>Nyantaさん
そうそう年がいもなく羽根つきです。
羽根ないとなんかバランス悪いんですよ
2018年10月18日 00:17
学生時代FZ-400に乗っていて、当時、一発試験だったのですが13回目でやっと限定解除しました。でも、社会人になってからは車だけになってしまって。隼とかでで高速道をかっとびたかったです。。240km/hはすごい。
けいつー
2018年10月18日 06:30
>yasuさん
おぉ、FZ400!懐かしいですね。私はCBR400Fに乗ってました。一発試験しかない頃だったので私も限定解除は20回以上かかりましたよ。リッターバイクの加速は強烈です。VABもかないません。

この記事へのトラックバック

先月の人気記事!