第1回松本マラソン!
10月1日(日)、第1回松本マラソンが開催されました。まぁ、私は走りませんけど・・・・(笑)マラソンブームというか・・・ジョギングブームというか、普段でも朝晩と街中を走る人は多いですねぇ。尊敬します。
天候にも恵まれて、暑くもなく寒くもなく、とても走りやすい気候だったのではないでしょうか。うちのアパートから歩いてすぐの田川沿いの道路がコースになっていたので、応援に行って来ました。8時30分に浅間温泉の方の市の総合体育館からスタートなので、まぁここまで30分ぐらいはかかるだろうと思っていましたが、20分ぐらいでトップの選手はもう駆け抜けていました。
コース全体図。浅間の方からずーっと南に下って来て、田川沿いを走って、田川高校の先まで行って、そこから信州松本空港をぐるっと回って、二子に行って折り返して、スカイパークの陸上競技場まで走る42.195kmのフルマラソンです。
市内はこのマラソンのために午前中は交通規制がかかってましたので、一大イベントです。
まぁ、それにしてもすごいですねぇ。参加人数は1万人以上でした。ゼッケンにA~Hまでのグループが書かれていましたので、速い人がわかる感じでしたね。
牛伏川の橋のところで見ていましたが、土手の道路の向こうのほうから大勢のランナーが走って来るのが見えます。ものすごい人の数です。
タイムを目指して真剣に走る人だけでなく、こんな風にコスプレをして、走ることを楽しむ人も結構いまして・・・・これはマリオのご夫婦でしょうか。(笑)
マリオがいればルイジもいます。
おなじみガチャピンとムック。
タマゴの影にイクラもいましたが、マグロと合わせてにぎり寿司トリオ。
ネクタイを締めたエイリアン。そのマスクは苦しくないですか?
かぶり物の人は結構多かったですね。ミニーマウスとか多かったかな。これは白鳥のかぶりもの。
笑顔いっぱいですが、メイドさんですか?フリフリで可愛い衣装ですね。何歳でしょうね。
飛脚のおじさんも走ってます。昔はこんな風に走ってたんでしょうね。
ウォーリーを探せ!も何人かいました。定番ですかね?
ローソン、セブンイレブン、サンクスのコンビニトリオ!
クレオパトラも走ってます。
沿道ではランナーのみなさんに、りんごをあげてました。「いただきまーす!」って持って行く人は多かったようです。
最終のHグループも通過し、いよいよ人がまばらになり、白バイがやってきました。
しんがりグループはかなり苦しそうです。がんばれー、まだ5キロくらいですけど。
最後はこのバスがリタイア者を回収して行くみたいです。
「来年がんばりまーす!」って、早くもリタイアしている人がいました。
楽しそうですね。・・・・私は走りませんけどね。
もしかして・・・これから毎年やるのかな。
天候にも恵まれて、暑くもなく寒くもなく、とても走りやすい気候だったのではないでしょうか。うちのアパートから歩いてすぐの田川沿いの道路がコースになっていたので、応援に行って来ました。8時30分に浅間温泉の方の市の総合体育館からスタートなので、まぁここまで30分ぐらいはかかるだろうと思っていましたが、20分ぐらいでトップの選手はもう駆け抜けていました。
コース全体図。浅間の方からずーっと南に下って来て、田川沿いを走って、田川高校の先まで行って、そこから信州松本空港をぐるっと回って、二子に行って折り返して、スカイパークの陸上競技場まで走る42.195kmのフルマラソンです。
市内はこのマラソンのために午前中は交通規制がかかってましたので、一大イベントです。
まぁ、それにしてもすごいですねぇ。参加人数は1万人以上でした。ゼッケンにA~Hまでのグループが書かれていましたので、速い人がわかる感じでしたね。
牛伏川の橋のところで見ていましたが、土手の道路の向こうのほうから大勢のランナーが走って来るのが見えます。ものすごい人の数です。
タイムを目指して真剣に走る人だけでなく、こんな風にコスプレをして、走ることを楽しむ人も結構いまして・・・・これはマリオのご夫婦でしょうか。(笑)
マリオがいればルイジもいます。
おなじみガチャピンとムック。
タマゴの影にイクラもいましたが、マグロと合わせてにぎり寿司トリオ。
ネクタイを締めたエイリアン。そのマスクは苦しくないですか?
かぶり物の人は結構多かったですね。ミニーマウスとか多かったかな。これは白鳥のかぶりもの。
笑顔いっぱいですが、メイドさんですか?フリフリで可愛い衣装ですね。何歳でしょうね。
飛脚のおじさんも走ってます。昔はこんな風に走ってたんでしょうね。
ウォーリーを探せ!も何人かいました。定番ですかね?
ローソン、セブンイレブン、サンクスのコンビニトリオ!
クレオパトラも走ってます。
沿道ではランナーのみなさんに、りんごをあげてました。「いただきまーす!」って持って行く人は多かったようです。
最終のHグループも通過し、いよいよ人がまばらになり、白バイがやってきました。
しんがりグループはかなり苦しそうです。がんばれー、まだ5キロくらいですけど。
最後はこのバスがリタイア者を回収して行くみたいです。
「来年がんばりまーす!」って、早くもリタイアしている人がいました。
楽しそうですね。・・・・私は走りませんけどね。
もしかして・・・これから毎年やるのかな。
この記事へのコメント
・・・と思ったら、走らなかったのね~。
NHKの番組で、ろんぶ~がついにマラソン完走してしまってたよ。
ランナーズハイという言葉がありますが、走るあまりテンションがあがって、いろんなことしたくなるのかもしれませんね。・・・・知らんけど。(笑)
>Nyantaさん
ははは。まぁ、私が走る・・・なんてことにはたぶんならないでしょうねぇ。そういう性格ではないです。もちろん体育会系でもないですしね。(笑)
最近のテレビ番組ではいろんな人がマラソンしますからね。そういうの見るとますます走りたくなくなります。あまのじゃくですからね。
そうですよねぇ。どうもマラソンを走るような人は
精神的にも強いちゃんとした人だと思いんですけど
コスプレしてる人を見るとそうでもないのかなぁと
思ってしまいます。
おー、コメントありがとうございます。よくぞ私のブログを見つけていただきました。そうですよねぇ。ただでさえ走るので大変なのに、コスプレする人はその分ハンデを背負うわけですから。これからもランナーとしてがんばってください。まさか佐川急便の方ではないと思いますが。