機動戦士ガンダムTHE ORIGIN V 激突ルウム会戦 (ネタバレ注意)

画像ガンダム・ジ・オリジン最新作。例によって全国限定の映画館は、長野県にはなし。名古屋か新潟まで行かないと見られない。東京でもいいですけど。

なので、バンダイチャンネルで1000円払って見ました。3日間は見られます。まぁ、地方の映画館で上映するよりは、この方が利益率がいいんでしょうねぇ。ヤマトもこのパターンですもん。



冒頭11分の映像。

ジオン共和国が、ジオン公国となり、地球連邦に宣戦布告する。ファーストガンダムが始まる前のエピソード。

サイド2を地球に落とすブリティッシュ作戦。地球連邦軍とジオン公国最初の艦隊戦、ルウム戦役。戦艦の数では圧倒的優位であったのに、ジオン公国が先に開発していたモビルスーツのために、地球連邦軍が敗退してしまう。レビル将軍が捕虜となってしまう会戦である。本編の後、THE ORIGINの第1章、青い瞳のキャスバルの冒頭のシーンに続く形となる。

どうしても人と人の物語が中心となってしまうので、モビルスーツ戦を楽しみにしてる私のような人には少々物足りないかもしれないが・・・よく書かれていますね。原作の漫画とか小説は読んでませんが・・・・

アムロのお父さん、テム・レイが、ミノフスキー博士の弟子だったとは・・・・シャアとガルマの士官学校時代の同級生、ゼナがドズルと結婚して、ミネバを生むとは・・・・そうだ、ゼナはユニコーンのヒロイン、ミネバのお母さんじゃん。

アムロ、ハヤト、フラウ・ボゥが同級生というのは知っていたけど、カイ・シデンまで同級生だったは・・・・

連邦のモビルスーツ、ガンキャノンが、ザクに全くかなわなかったこと。たしかに初期型はRXー77じゃなくて76だったから、未完成だとは思うけど、あそこまでやられるとは・・・・

なんで、シャアのザクは3倍の速度が出るのか・・・・・リミッターを切ってたからなのね。壊れる寸前までぶん回してるってことだった。

黒い3連星と赤い彗星の軋轢・・・・そりゃぽっと出の一兵卒が、モビルスーツうまく操って、戦果をあげて二階級特進すれば、面白くもないでしょう。私は黒い三連星の方が好きですけどね。

次の第6章はルウム戦役の最後までやるのかなぁ。あとは・・・・シャアがサイド7まで追いかけるところをやれば、ファーストガンダムの第一話につながりますね。それで・・・・ファーストガンダムもリメイクするとか・・・・・こりゃ何年かかるか・・・・生きてる間に見られればいいなと。

というわけで、THE ORIGIN V。まぁ面白かったです。

この記事へのコメント

2017年09月04日 20:32
高知県も上映館はありませんが、香川にあるので見に行こうと思ってます。
先日も劇場版『生徒会役員共』を愛媛に見に行ってました。
けいつ~
2017年09月04日 21:29
>坂の上の蜘蛛さま
はじめまして。今後ともよろしくです。
高知の方なんですね。香川は私の実家なんですよ。来週、遅いお盆休みで高松に帰ります。
高知から愛媛や香川・・・・車で高速使って2時間ぐらいですよね。

ニックネームは、司馬遼太郎の「坂の上の雲」からですね。

この記事へのトラックバック

先月の人気記事!