四輪倶楽部 vol.57 「トヨタ MIRAI」

トヨタのミライ(MIRAI)。これは正確にはアルファベット表記なのかな?トヨタが開発した燃料電池車です。
水素を使って酸素と結合することで発電。モーターで車を動かします。ガソリン車のように窒素酸化物などの排気ガスが出ない。水が出るだけ。クリーンなエネルギーですねぇ。
水素は地球上にほぼ無限にある・・・・水から取り出す?その場合に電力を必要とするわけですが・・・・分解に必要な電力と、結合で取り出せる電力・・・・たぶん、後者の方が少ないですから、まぁ無限エネルギーではないですけど。
モーターがあって、バッテリーも一応あって、バッテリーに充電するFCスタックというのが、水素と酸素を結合させて電気を取り出す装置で・・・まぁ、ハイブリッドはここがガソリンエンジンですけど。ブレーキは回生ブレーキでバッテリーに電気を送ってというのは同じようです。エネルギーを無駄なく使うってことですね。優等生ですね。キライです。(笑)

MIRAIは、水素が必要。日本全国に水素ステーションを増やしていますが・・・・長野県にはゼロ。どうりで松本で見たことがないわけです。東京や愛知県、大阪には多くあるようです。もちろん福岡県にもあるのでMIRAIが走っているのでしょう。

水素の価格は1kg1000円。5000円で650kmだと・・・1kmあたり7.7円。130円のガソリンに換算すると・・・・リッター16.8kmぐらい走るガソリン車とおなじくらいの燃費ですね。まぁまぁです。水素の価格が安定すればの話ですけど。
車両価格は723万6000円。ただし、補助金が200万円ほど出るようなので、実質負担は523万円ですか?あとエコカー減税が21万円くらいだから500万円プラス諸経費ってところかな。うーむ、高いですねぇ。
問題は水素ステーションがどれだけ普及するかと、車両価格がどれだけ安くなるかでしょうねぇ。ハイブリッドと電気自動車、燃料電池車・・・・どの選択なのかなぁ・・・と言いつつ、全く真逆のハイオクガソリン仕様、ハイパワーターボのSTi買ってるんだから。(笑)関係ないですね。
地球上に枯渇するハイオクガソリンを求めて、略奪しながら STiを走らせますよ。マッドマックスみたいに。(笑)
この記事へのコメント
おぉ、CV36は80リッターも入るんですねぇ。そりゃ満タンにすると結構いきますね。一緒にハイオク略奪して乗りましょう。