イオンモール松本 グランドオープン!
![画像を等倍で表示します 画像](https://4711kei2.up.seesaa.net/00490936N000000026/150609484100434334178_IMG_9831.jpg)
何しろ、松本地域では最大級のショッピングモールですから、大騒ぎです。(笑)
実家の香川県にも2つイオンモールがありますが、どちらも主要駅の近くではなく、少し離れた郊外です。今はもう駅前の商店街ではなくて、クルマで行ける郊外の広いショッピングモールが商業施設の常識ですね。松本は・・・・もともとカタクラモールがあったところですから、松本駅からも歩いていける距離ですけどねぇ。
開店の何時間も前から寝袋で待ってる人がいた。駐車場に入るまでに渋滞して、なかなかは入れない。店の中も人がいっぱい。何を買うのも行列。
という噂が流れて・・・・ほんとか?と思いましたが、たぶん松本の人は、7時過ぎたら家に帰ると思い、仕事が終わって8時すぎに行ってみました。予想通り、渋滞もなく駐車場に入れて、普通にクルマを置けました。(笑)
イオンモールへ行くなら8時すぎです。夜10時まで営業しています。
![画像を等倍で表示します 画像](https://4711kei2.up.seesaa.net/00490936N000000026/150609545941781861178_IMG_9837.jpg)
![画像を等倍で表示します 画像](https://4711kei2.up.seesaa.net/00490936N000000026/150609557423808365178_IMG_9836.jpg)
まぁ、でも冬の時期にウィンドウショッピングできるこういう施設がなかった・・・・イトーヨーカドーとか、アイシティがあるか?うーむ。今度はそういうところの買い物客が減って、イオンモールに集中するかなぁ。でも街中にあるので、クルマで来るのはちょっと道路が狭くて不便なんだよなぁ。
松本中心部への駐車場代わりに使われそうな気もするよなぁ。まぁ、街の活性化につながる・・・・かなぁ。いや、カタクラモールがあった時もそうでもなかったよなぁ。
![画像を等倍で表示します 画像](https://4711kei2.up.seesaa.net/00490936N000000026/150609602222929509178_IMG_9833.jpg)
![画像を等倍で表示します 画像](https://4711kei2.up.seesaa.net/00490936N000000026/150609608910840489178_IMG_9832.jpg)
これ、讃岐弁です。(笑)「おいしそうな」という意味でもいいですが、「うまげな」と言って、普通使うのは「すごい」の方でしょうねぇ。
「うまげなクルマやのう (すごいクルマですねぇ)」
って感じですね。
「ここのうどん、うまげなが(ここのうどんはおいしそうです)」
とも使いますね。まぁ、両方の意味での屋号ですかねぇ。ちなみにこの「うまげな」は、はなまるうどんのチェーン店です。
![画像を等倍で表示します 画像](https://4711kei2.up.seesaa.net/00490936N000000026/150609645475143185178_IMG_9834.jpg)
あ、ちなみに土曜日は、諏訪五蔵、秋の呑み歩きです。(笑)昼間っから呑んだくれます。
この記事へのコメント
おぉ、なつかしい。「うまたげな」は、西讃の方言ですねぇ。観音寺にいた時によく聞きました。だいたい「うまげな」と同じような意味ですが、よく聞いたのは「うまたげに言う」でしょうか。「上手に言う」って感じですが、いい意味ではなくて、言い訳とか、人を騙すようにうまく言うという感じで使います。