おいしいもの食べ隊! vol.2 松本 中央 「DINNING BAR NOMDOS」
先週から接待が続いております。今回のお相手は、東莞の工場の社長以下7名。以前、私が深センにいる頃によくいった工場です。7名のみなさん、もちろん私をよく知っております。
うちの方は部長2名と、私とおとぼけ課長、購買担当の5名です。本日の舞台は・・・・松本駅からほど近い、ダイニングバー、ノンド。この店の前はよく通って、存在は知っていましたが、お店に入るのは初めてです。
ちょっとおしゃれなお店。フレンチ×日本酒が楽しめるカジュアルフレンチのお店のようです。
カウンターには日本酒、ウィスキーが並んで・・・いいですねぇ。
まずはビールで乾杯。レーベンブロイ。ドイツビールですね。前菜は・・・・よく聞いてなかった。(笑)お肉のジュレっぽい。
エビとシラスのアヒージョ。え?スペイン料理じゃない?前にHちゃんだったかなぁ・・・「アヒージョ、知らないの?」って言われたことがあって、それ以来覚えています。(笑)
オリーブオイルとニンニクで煮込んだやつね。カリカリのバゲットにのせて食べると、これがまたおいしい。
日本酒は、こんな風にワイングラスに入ってきます。なるほど・・・・日本酒って和食に限らず、フレンチやスペイン料理にも合うかもね。
松本の地酒、美寿々はお客様にゆずって・・・・秋田の鳥海山だったかなぁ。おいしいですね。
ヒラメのフリッターだったかなぁ。フレンチだとフリッターはなんて言うんだろう?そういえば、むかしカナダに仕事で行った時に、毎晩レストランで食べるものをメニューで探すんだけど、フランス語で書いてて・・・・みんなで想像しながら注文したのを思い出すなぁ。
2週間ぐらい滞在して、食べられるものをひとつずつ開拓していったような。(笑)
それにしても、コース料理、安いのにしたせいか・・・・ちょっとショボいですね。おとぼけ課長、また予算がないからってことかな。
思いっきり辛口の酒がいいってことで、山形の日本酒度+20の「ばくれん」。社長の息子もこの酒を気に入ったようで、私といっしょにおかわりしました。(笑)
彼曰く、ひと口めは刺激的だけど、そのあとに香りが広がる・・・・だそうで、味わいながら飲んでいました。まぁ、たしかにそう言われてみればそんな気もしますが、やはり日本酒は辛口ですな。
これは豚肉のグリエだったかなぁ。部長が「中国っぽい味がする」って食べませんでしたが・・・・そうかなぁ。シイタケの刻んだものもありましたんで、それのせいかなぁ。部長、結構、食べ物にうるさいんで・・・・私なんか、食事の時にそんなこと言おうものなら、元カミさんの逆鱗に触れるので、なんでも食べられるようになりましたけどね。(笑)
日本酒だけじゃなくて、ウィスキーもありますからね。その社長の息子が「山崎の12年!」って言うもんですから、「ウィスキーはスコットランドだろ?私はマッカランの12年!」で勝負です。
香港人の間では日本のウィスキーがブームのようで・・・・先週のエアガンの香港人B社長も、日本のウィスキー・・・「軽井沢」を買い占めて、香港で高く転売するってことをしてたようで・・・・日本のシングルモルト、まぁ、おいしいはおいしいですけど、ちょっと方向性が違う気がするんだよなぁ。
やっぱ、スコットランドのシングルモルトが原点のような気がするけどなぁ。というわけで、最近はまってるシングルモルトのシリーズも立ち上げようかなぁ。
あれ?他にも料理があったような・・・・写真撮らなかったかなぁ。ニンジンのポタージュに・・・・忘れた。
デザートはアイスクリーム。目でも楽しむって感じですね。ブルーベリーソース、大好きです。
なんだかんだ言って、結構飲みましたねぇ。四川省出身の若い兄ちゃんもいて、酒強いですからねぇ。楽しかったです。
このお店、気軽にデートに使えそうです。
DINNING BAR 「NOMDOS」
住所:長野県松本市中央1-27-15 1F
交通手段:JR松本駅から402m
電話:0263-36-7739
営業時間:11:30~14:00 ※ランチ要予約(ご予約のみ営業) 17:30~23:00 (金・土・祝前日 ~24:00)
定休日:月曜日 第三火曜日
うちの方は部長2名と、私とおとぼけ課長、購買担当の5名です。本日の舞台は・・・・松本駅からほど近い、ダイニングバー、ノンド。この店の前はよく通って、存在は知っていましたが、お店に入るのは初めてです。
ちょっとおしゃれなお店。フレンチ×日本酒が楽しめるカジュアルフレンチのお店のようです。
カウンターには日本酒、ウィスキーが並んで・・・いいですねぇ。
まずはビールで乾杯。レーベンブロイ。ドイツビールですね。前菜は・・・・よく聞いてなかった。(笑)お肉のジュレっぽい。
エビとシラスのアヒージョ。え?スペイン料理じゃない?前にHちゃんだったかなぁ・・・「アヒージョ、知らないの?」って言われたことがあって、それ以来覚えています。(笑)
オリーブオイルとニンニクで煮込んだやつね。カリカリのバゲットにのせて食べると、これがまたおいしい。
日本酒は、こんな風にワイングラスに入ってきます。なるほど・・・・日本酒って和食に限らず、フレンチやスペイン料理にも合うかもね。
松本の地酒、美寿々はお客様にゆずって・・・・秋田の鳥海山だったかなぁ。おいしいですね。
ヒラメのフリッターだったかなぁ。フレンチだとフリッターはなんて言うんだろう?そういえば、むかしカナダに仕事で行った時に、毎晩レストランで食べるものをメニューで探すんだけど、フランス語で書いてて・・・・みんなで想像しながら注文したのを思い出すなぁ。
2週間ぐらい滞在して、食べられるものをひとつずつ開拓していったような。(笑)
それにしても、コース料理、安いのにしたせいか・・・・ちょっとショボいですね。おとぼけ課長、また予算がないからってことかな。
思いっきり辛口の酒がいいってことで、山形の日本酒度+20の「ばくれん」。社長の息子もこの酒を気に入ったようで、私といっしょにおかわりしました。(笑)
彼曰く、ひと口めは刺激的だけど、そのあとに香りが広がる・・・・だそうで、味わいながら飲んでいました。まぁ、たしかにそう言われてみればそんな気もしますが、やはり日本酒は辛口ですな。
これは豚肉のグリエだったかなぁ。部長が「中国っぽい味がする」って食べませんでしたが・・・・そうかなぁ。シイタケの刻んだものもありましたんで、それのせいかなぁ。部長、結構、食べ物にうるさいんで・・・・私なんか、食事の時にそんなこと言おうものなら、元カミさんの逆鱗に触れるので、なんでも食べられるようになりましたけどね。(笑)
日本酒だけじゃなくて、ウィスキーもありますからね。その社長の息子が「山崎の12年!」って言うもんですから、「ウィスキーはスコットランドだろ?私はマッカランの12年!」で勝負です。
香港人の間では日本のウィスキーがブームのようで・・・・先週のエアガンの香港人B社長も、日本のウィスキー・・・「軽井沢」を買い占めて、香港で高く転売するってことをしてたようで・・・・日本のシングルモルト、まぁ、おいしいはおいしいですけど、ちょっと方向性が違う気がするんだよなぁ。
やっぱ、スコットランドのシングルモルトが原点のような気がするけどなぁ。というわけで、最近はまってるシングルモルトのシリーズも立ち上げようかなぁ。
あれ?他にも料理があったような・・・・写真撮らなかったかなぁ。ニンジンのポタージュに・・・・忘れた。
デザートはアイスクリーム。目でも楽しむって感じですね。ブルーベリーソース、大好きです。
なんだかんだ言って、結構飲みましたねぇ。四川省出身の若い兄ちゃんもいて、酒強いですからねぇ。楽しかったです。
このお店、気軽にデートに使えそうです。
DINNING BAR 「NOMDOS」
住所:長野県松本市中央1-27-15 1F
交通手段:JR松本駅から402m
電話:0263-36-7739
営業時間:11:30~14:00 ※ランチ要予約(ご予約のみ営業) 17:30~23:00 (金・土・祝前日 ~24:00)
定休日:月曜日 第三火曜日
この記事へのコメント