ラーメントレック vol.112 松本 芳野「長崎亭」★★★

長崎ちゃんぽんの店、「長崎亭」である。長崎ちゃんぽん・・・・30年ぐらい前に仕事で長崎に行った時に食べて以来、本場の長崎ちゃんぽんは食べてない。国道沿いの普通の店に入って食べた記憶があるけど・・・・もうほとんど忘れてしまった。
ラーメンの一種といえば、一種だけど・・・・もうかなり長い間、長崎ちゃんぽんというカテゴリーは確立してますね。リンガーハットというチェーン店が全国展開してますが・・・松本にも一軒あります。・・・・一般の人は、あまり長崎ちゃんぽんを食べようという意識は薄い気がしますね。長崎ちゃんぽんが特別好きだ!という人にもあったことがないしなぁ。
私もまぁ、出されれば食べますが・・・・大抵は他のメニューを選んでしまいますね。
という、今回は消極的なミッション。微妙に絶滅危惧種食堂にも近いなぁと思いつつ、ラーメントレックで取り上げてみました。夜8時ごろ。お店に入るとカウンターの一番手前に常連らしいおじさんのお客さんがひとり。ビールだったか酒だったかを飲みながら、何かおかずをつまんでいた。テレビを見ながら飲んでいたのだが、ペット系の番組をやっていて、それを見ながら笑ったり、あいづちをうったり・・・・ほとんど家でテレビを見ているような感じでおじさん、くつろいでいるのである。
私がカウンターに座った位置は、そのテレビとおじさんの間にで・・・・なんか悪い気がしましたが、そこしかないので・・・・・それにしても、どうして最近の番組は、ビデオを見ながら複数の人がコメントをする形式になってしまったのか・・・・安直すぎますよねぇ。どの番組もこんな感じ。まったくつまらん。けど、おじさんは大喜びで笑っている。面白いかなぁ・・・・私は携帯をいじってましたが。
あ、そうそう長崎ちゃんぽんを注文しないと。ちなみにこのお店、皿うどんや広東麺もあり・・・もちろん餃子やチャーハンもあり、何屋さんといえばいいでしょう。中華料理の店ともちがうし・・・・やっぱり長崎ちゃんぽん屋さんですか。

「俺は醤油ラーメンな!」
と、便乗して注文しました。この店で醤油ラーメンという選択肢もあるんだなぁ・・・・まぁ、たしかにメニューには載ってましたが。うーむ。ちなみに長崎ラーメンというのもありましたが・・・どんなんだろう?長崎ちゃんぽんの具なしかなぁ。
やがて、私の長崎ちゃんぽんがきました。この店の看板メニューだと思うんですが・・・普通ですねぇ。インパクト弱いです。ちゃんぽんって、もっと具沢山なイメージだったんですが、モヤシとキャベツが大半で・・・・小さい豚肉のかけらとピンクのカマボコは入ってましたが・・・・イカとかエビとかキクラゲって入ってなかったっけ?ちょっと拍子抜けです。
スープは白っぽい豚骨のようなスープ。あまり臭みはありません。麺は太麺ですが、なんでしょう・・・モチモチの柔らかい麺です。たしかに長崎ちゃんぽんはこんな感じの麺だったと思います。
しかしなぁ・・・なんか貧相な長崎ちゃんぽんだなぁ。コストとの兼ね合いでこうなってしまったか。これでお値段は750円。うーむ。これじゃ松本市内の他のラーメン屋との競争には勝てない気がするなぁ。もともと勝負しようと思ってないかもしれませんが。
総合評価は★★★星3つ。寸八や、きまはち商店のラーメンと値段は変わらない・・・とすると、評価はこうなりますよねぇ。松本もラーメン激戦ですから、個性を出して頑張って欲しいですねぇ。

「長崎亭」
住所:長野県松本市芳野17-28
交通手段:JR篠ノ井線「南松本」駅より772m 徒歩12分
電話:0263-26-3833
営業時間:11:30~14:00 17:00~21:30
定休日:日曜日
この記事へのコメント
長崎ちゃんぽんは戦前に長崎に住んでいた中国の貧乏な留学生が食べるものに事欠いて、麺の中に手荒り次第にあるものをぶち込んで食べてのが始まりだということを聞いてから、そんなものが旨いはずはないと思って僕は嫌いになりました(笑)
なので長崎に行っても皿うどん専門で、ちゃんぽんは食べたことがないのですが、長崎に住む友人や取引先の人に聞くと、意外なことにリンガーハットの長崎ちゃんぽんが一番美味しいそうです。
因みに、長崎ラーメンは聞いたことがありません。
どうせ松本市民は知らないだろうと思って「長崎亭」が勝手に作ったラーメンじゃないでしょうか?(笑)
やっぱりそうですよねぇ・・・・長崎県民が聞いたら怒りそうな気がしますが、幸か不幸か私の知人に長崎県民はいません。
チェーン店のリンガーハットの長崎ちゃんぽんが一番おいしいってのも、なんともかんとも・・・・長崎ラーメンを確認するのはやめときましょうね。