2016年08月11日 松本ぼんぼん 生活 松本 まつり これも松本の夏の風物詩でございます。8月の第一土曜日は、駅前から松本城までを総踊りで練り歩く「松本ぼんぼん」です。今年も盛り上がりました。どっこいどっこいじーんじょ!今年は小玉も一緒だったので・・・・いつものように自由に動き回るってことができず・・・・不完全燃焼。赤い服の方ね。松本美容学校のお姉ちゃん。サラシ巻いてセクシーです。「コレノタメニキテルノ?」 「そう、こういうのを見るために来てるの」牛串焼きにイカ焼き。お祭りっぽいですね。あ~、もうちょっと見たかったなぁ。
達 2016年08月13日 23:47 夏になると、昔上海では夕食後の無産階級労働者(ほぼ全市民)が裸電球の灯った街路や公園を暑さしのぎにぞろぞろと大集団で歩いていたものですが、この松本ボンボンというのは盆踊りですか?島田のぶんぶんならよくカラオケで歌いましたが
けいつ~ 2016年08月14日 00:22 >達さんははは。それいつの話ですか?さすがに上海でも深センでも東莞でも今はそんなことはないですよ。部屋にエアコン・・・・いや、まだない家も多いか。松本ぼんぼんは、まぁ、盆踊りのようなものです。ちょっと早いですけどね。
達 2016年08月14日 02:25 けいつーさん、追放された地主階級が家だけ返して貰い始めた80年代初頭のことです。僕が地主に家に泊まろうとして密告され、官憲に追われて上海駅から無錫まで逃げた年のことです。
ゆうき 2016年10月22日 14:50 先日、霧の軽井沢の記事にコメントいただきました、ゆうきといいます!おおー、これが松本ぼんぼんですかあ!僕はまだ行ったことがなくて。。。曲はスーパー「デリシア」でも流れてたから知ってますが、祭りを体験したかったーと思ってます!写真見たら余計に・・どっこいどっこい、じんじょ!!
けいつ~ 2016年10月22日 19:38 >ゆうきさんおぉ、コメントありがとうございます。松本に住んでるなら来年は是非、見るか踊ってください。1年中において松本で一番盛り上がる日です。めっちゃおもしろいです。
この記事へのコメント
島田のぶんぶんならよくカラオケで歌いましたが
ははは。それいつの話ですか?さすがに上海でも深センでも東莞でも今はそんなことはないですよ。部屋にエアコン・・・・いや、まだない家も多いか。
松本ぼんぼんは、まぁ、盆踊りのようなものです。ちょっと早いですけどね。
僕が地主に家に泊まろうとして密告され、官憲に追われて上海駅から無錫まで逃げた年のことです。
うわぁ、スゴイ時代ですねぇ。そんな時に捕まったら、日本に帰れなかったですね。
(? ̄▼ ̄)イミフ~??!
まぁ、地方の祭りなんてのは、どこも意味不明なもんですよ。(笑)
おおー、これが松本ぼんぼんですかあ!
僕はまだ行ったことがなくて。。。曲はスーパー「デリシア」でも流れてたから知ってますが、祭りを体験したかったーと思ってます!写真見たら余計に・・
どっこいどっこい、じんじょ!!
おぉ、コメントありがとうございます。松本に住んでるなら来年は是非、見るか踊ってください。1年中において松本で一番盛り上がる日です。めっちゃおもしろいです。