続・信州あっちこっち vol.18 「車山ニッコウキスゲ」

画像ニッコウキスゲの咲く時期だと思い出して・・・朝、6時過ぎに家を出発しました。午前中の早い時間から観光客が来て混雑するので、早めに行って見て帰ってきた方がいい。地元の特権です。

山辺からビーナスラインに上がって・・・下界は晴れていましたが、ビーナスラインはところどころ雲の中で、こんな状態です。7時過ぎなのにもうバイクや車がカッ飛んでいます。あ~バイク乗りたい。400ccぐらいのバイクでも直線がほとんどないビーナスラインでは、コーナーの立ち上がりで置いていかれます。その代わりコーナーへの突っ込みでは、4輪の方が多少無理できます。ビーナスラインはアップダウンもあるので、登り坂の方はいいですが、下り坂ではこの車重が効いてきます。

やっぱバイクの方が面白いね。










画像さて、去年の教訓を生かして、早めに来たつもりだったのですが、今年は先日暑かった日が続いたおかげで開花が早まり、もうピークを過ぎていました。

花はすでにしおれかけ・・・・・残念。

















画像数少ないまともに咲いてる花。

3年前のこういう時に来ないとダメです。来年はもうちょっと前からチェックしてましょう。

去年でもこのくらいだったのになぁ・・・・あれ?去年も海の日の3連休って書いてるから、時期は同じくらいだったか。















画像それでもそれなりに観光客は来てます。


















画像残念ねぇ。ほとんどがつぼみではなく、しおれかかってます。















画像駐車場に停まってる車の8割がたは県外の車。関東、関西からの車です。何時に家を出てきたんでしょう?


















画像近くで売ってたトマトが赤々としておいしそうだったので、ついつい写真に撮りました。

















画像ニッコウキスゲの芽を食べる鹿の肉が加工されておみやげになってました。結構増えてるようなので、駆除が大変なようです。

とまぁ、朝からドライブ。こんな状況でした。

この記事へのコメント

2016年07月20日 12:15
気ままにこうところをドライブ出来るのは長野県人の特権ですね。
トマト買ったのかと思いました(笑)
昔持っておられたオートバイはどうされたのでしたっけ?
けいつ~
2016年07月20日 19:42
>達さん
松本から全方向に向かっていろんな観光地があるのが、松本のいいところです。霧ヶ峰も1時間足らずで行けますね。
トマト・・・お店の人がいなくて・・・中国だったら全部持って行かれるところですが、さすが日本です。

以前乗ってたバイクは、深センにいる間に動かなくなってしまったので、3年前に処分しました。
2016年07月23日 16:42
サイコーですね。

お写真拝見していてバイク旅したいなー、、、と。でも子供たちが自立して自由の身となり、それが出来る頃にはすっかりクソババアになってて、バイク操るだけの気力も体力も無いんやろなぁ。。。どんだけ暗いねん、泣くわー(笑)
けいつ~
2016年07月24日 06:44
>うきさん
1週間早ければ、たぶんもっと綺麗だったはずです。残念。バイク旅したいですよねぇ。私もしたいんですが・・・・さすがに先立つものが・・・クソババアって自分で言うのも珍しいですが、最近バイクで走り回ってるのは、経済的余裕がある年配ライダーですよ。いつかバイク旅が実現したらいいですねぇ。

この記事へのトラックバック

先月の人気記事!