続・信州あっちこっち vol.18 「車山ニッコウキスゲ」

山辺からビーナスラインに上がって・・・下界は晴れていましたが、ビーナスラインはところどころ雲の中で、こんな状態です。7時過ぎなのにもうバイクや車がカッ飛んでいます。あ~バイク乗りたい。400ccぐらいのバイクでも直線がほとんどないビーナスラインでは、コーナーの立ち上がりで置いていかれます。その代わりコーナーへの突っ込みでは、4輪の方が多少無理できます。ビーナスラインはアップダウンもあるので、登り坂の方はいいですが、下り坂ではこの車重が効いてきます。
やっぱバイクの方が面白いね。

花はすでにしおれかけ・・・・・残念。

3年前のこういう時に来ないとダメです。来年はもうちょっと前からチェックしてましょう。
去年でもこのくらいだったのになぁ・・・・あれ?去年も海の日の3連休って書いてるから、時期は同じくらいだったか。





とまぁ、朝からドライブ。こんな状況でした。
この記事へのコメント
トマト買ったのかと思いました(笑)
昔持っておられたオートバイはどうされたのでしたっけ?
松本から全方向に向かっていろんな観光地があるのが、松本のいいところです。霧ヶ峰も1時間足らずで行けますね。
トマト・・・お店の人がいなくて・・・中国だったら全部持って行かれるところですが、さすが日本です。
以前乗ってたバイクは、深センにいる間に動かなくなってしまったので、3年前に処分しました。
お写真拝見していてバイク旅したいなー、、、と。でも子供たちが自立して自由の身となり、それが出来る頃にはすっかりクソババアになってて、バイク操るだけの気力も体力も無いんやろなぁ。。。どんだけ暗いねん、泣くわー(笑)
1週間早ければ、たぶんもっと綺麗だったはずです。残念。バイク旅したいですよねぇ。私もしたいんですが・・・・さすがに先立つものが・・・クソババアって自分で言うのも珍しいですが、最近バイクで走り回ってるのは、経済的余裕がある年配ライダーですよ。いつかバイク旅が実現したらいいですねぇ。