赤マルボロ vs 赤マルボロ

画像先日の河南省のガラス工場に行った時の話。その工場の総経理・・・私より5、6歳年下かなぁ・・・・が、吸ってるタバコが赤マルボロで、偶然にも私と同じ。

私が日本から持ってきた赤マルボロを見て、

「1本吸わせて欲しい!」

と。ちなみに総経理が吸ってたのは、香港の免税品。一口、吸うやいなや

「味が違う!日本の方がうまい!」

といい始めた。そうかなぁ・・・・たしかに日本の赤マルボロと、香港や中国の赤マルボロは味が違うけどねぇ。日本の赤マルボロも昔は日本で作ってたけど、今は日本で作ってないからなぁ。どこで作ってるんだっけ?えーと、wikiで調べると・・・・スイス製のようです。

日本のはタールが12mgで、ニコチンが1.0mgなのに、香港のはタールが11mgで、ニコチンが0.8mgだったか・・・・味が違うのはそのせいじゃないみたいだけど・・・・妙に総経理が感心して

「やっぱり日本のものはいい!」

って・・・・もう日本で作ってないっちゅーの。








画像と、中国出張に行ってから、向こうで赤マルボロ買ったりしてたんで・・・・それはまた香港のヤツと違う、中国向けね。16元だったから・・・・272円です。日本の460に較べれば安いですね・・・・って、私が中学生ぐらいの時は、赤マルボロは220円でしたけどね。

中国の赤マルボロのパッケージは、未だに「Marlboro」のロゴが黒字で印刷されてるヤツ。日本も香港も今はロゴが薄くて見えにくいヤツね。中国の赤マルボロは、明らかに葉っぱくさいヤツ。アメリカの赤マルボロもたしか同じ気がした。日本のが特殊なフレーバーなのかなぁ。メビウスなんかとくらべると明らかに葉っぱくさいけど、外国の赤マルボロと較べるとちょっとマイルドな感じ。

久々にコンビニで買って、日本の赤マルボロを吸うと・・・・やっぱり、コレのがうまい。慣れ親しんでるのが一番ってわけね。

でも身体には悪いですから・・・・精神的にはいいかもしれません。

この記事へのコメント

ムーミン
2016年03月22日 12:55
私も、煙草を吸いますけどね友達が、赤のマルボロ吸っているけど、私はダメですね~ キツくて!! 今現在私が吸っている煙草はラークのロングのタール5ミリのを吸います!! 長いのも短いのも値段が、同じだからロングを吸います!!
けいつ~
2016年03月22日 20:37
>ムーミンさん
ラーク吸ってるんですね。ラークと言えば私の世代では赤ラークです。赤マルボロと同じくらいだと思いましたが・・・5mgはスーパーライトですね。そうそう、ロングとキングサイズが同じ値段っての、なんかヘンですよね。
もしかして中身のタバコの葉の量は同じで、ロングはスカスカなんじゃないかと心配します。
2016年03月22日 22:07
なして、中学校の頃の値段をしっかり記憶してんだ?
おい、こら。
・・・って、ま、偉そうなこといえましぇんけど~
(^^;
けいつ~
2016年03月22日 22:28
>にゃんたさん
つっこみありがとうございます。(笑)
誰もつっこんでくれなかったらどうしようかと。

にゃんたさんも偉そうなこと言えないんだ・・・ま、そういうことで。・・・「おい、こら。」しびれますね。

この記事へのトラックバック

先月の人気記事!