信州カツカレー事情 vol.281 豊丘「いこい」★★★☆

というわけで、今頃、今年最初のカツカレーです。カツ!かつ!勝つ!いや、ほんとはカツカレー何度か探しに行ったんですが、休みだったりカツカレーがなかったりでした・・・・にも勝つカレー!暖冬っぽかった今シーズンですが、松本もやっと雪が積もり・・・しかも月曜日に・・・・また別途レポートしますが、雪にも勝つカレー!最大級の寒波が来るというこの週末、みなさまいかがお過ごしでしょうか。日本カツカレー協会長野県支部長のけいつ~です。
さて、今年最初のカツカレーは・・・・家からそんなに離れてない何気ない場所にある食堂「いこい」です。夜は居酒屋のようなんですが、どう考えても駅から遠いし、ろくにバスも走ってないような場所なんで・・・・歩いていく?には遠いし・・・・こんなところにある居酒屋、飲酒運転で帰れってことでしょうかねぇ?

ガラッとお店に入ると、全席座敷の異様な雰囲気が・・・・満席に近い座卓に座っているのは・・・・屋外で建築関係の仕事をする作業服着たおじさんたち。土曜日に仕事する労働者の飯場に迷い込んだようです。カジュアルなパーカーにジーパンで来た私ひとり浮いてしまって・・・(笑)
やはりこういう食堂は、年配のおじさんとおばさんで切り盛りしてるようで・・・・お運びのおばさんが片付けしたり、注文聞いたりと忙しそうでした。若いバイトのお姉ちゃんのひとりでもいればねぇ。
「カツカレーお願いします!」
と、私は問題なく注文できましたが、私の後に入ってきたお客さんに
「すみません。ご飯がなくなっちゃったんで、ご飯ものは30分ぐらいかかります。」
って言ってたんで、私のカツカレーが最後だったんですね。ラッキー!
やってきたカツカレーは、なかなかのボリュームです。サラダの小鉢付き。トンカツはしっかりと厚み8mm。ラードの香りがします。衣がカリッと揚がって中身はジューシィ。いいですね。
レイアウトは湖畔型。カレーはちょっとサラッぽい感じです。辛さはココイチスタンダードのデフォルト。オーソドックスなカレー味です。具は大きめの豚肉のかたまりにニンジン、タマネギ。ジャガイモが入ってないのは溶けるからでしょうか。
ボリュームは120%、バランスはカレー4:トンカツ3:ライス5とバランスよくまとまってます。これでお値段は870円。
総合評価は★★★☆星3.5。トンカツもまぁまぁで、カレーもまぁまぁ。おおっ!と感じる部分がないので・・・平凡な評価結果となりました。値段はよくがんばってますね。他のメニューも食べてみたい店ではあります。

子供の頃、冬には押入れの箱の中からみかんを取ってこたつで食べたものです。三ケ日のみかんっておいしいですよね。あー最近食べてないなぁ・・・と思って買おうかと思いましたが、箱でしか売ってなかったんで・・・・ひとりじゃそんなにいらないなぁ・・・と断念しました。

食事所「いこい」
住所:長野県松本市寿豊丘680
交通手段:平田駅から2,152m
電話:0263-86-0129
営業時間:不明・・・お昼は1:30で閉店のようです。夜の部もあり
定休日:不明
この記事へのコメント
みかんといえば実家、香川のみかんだったんですが・・・松本に来てから三ケ日のみかんがおいしいことを知りました。
全国にはおいしものがいろいろありますね。
寒波、こちらは寒いだけで終わってしまってガッカリでしたが、そちらは雪はどうでした?まあ雪は珍しいものじゃないでしょうが。
三ヶ日は浜松に行く時に良く通ったけれど、みかんの産地とは知りませんでした。
カツカレー、合格の見栄えだと思いましたが、意外と点数が伸びなかったですね。若いねえちゃんがいなかったからかな?(^-^)
そちらではカレーは豚肉が主流ですか?
週末の寒波は、松本は雪ではなく気温の方でした。ここんとこ-10℃前後の日が続いています。いろんなものが凍って困ります。
以前、静岡出身の上司が「みかんは三ケ日だ!」というのを聞いて、食べてみたところ、これがおいしかったので見直した次第です。
カツカレーは・・・若いお姉ちゃんがいたら星ひとつ増えてましたね。(笑)豚肉が主流というわけではないですが、たしかに多いですね。