冥王星・・・

画像そうそう、7月に無人探査機ニューホライズンズが冥王星の写真撮ったんだった。それまでは冥王星を望遠で撮ったボヤけた写真しかなかったので、今回の収穫は大きい。

冥府の王、プルートの名前とは裏腹に、実際はハートマークの模様があったりして・・・びっくりですねぇ。ニューホライズンズは2006年に打ち上げられて、9年かかって冥王星に到達しました。遠いねぇ・・・・今の人類の技術力ではまだこの状態。宇宙戦艦ヤマトやスタートレックのような時代はいつくるのでしょうか。

ニューホライズンズ、打ち上げ当初は、冥王星は惑星だったけど、その半年後くらいに小惑星になっちゃったのね。まぁ、たしかに惑星と呼ぶにはちょっと変わってるもんね。










画像冥王星は太陽からはるか遠く離れたとことを回ってますから・・・・氷の世界ですねぇ。3000メートル級の氷の山々があることが今回の調査でわかったようです。

冥王星のこと・・・奇しくも惑星から小惑星に格下げされた2006年にブログに書いていた。

「冥王星といえば、反射衛星砲」

そう、冥王星といえば、ガミラス前線基地の反射衛星砲である。(笑)ニューホライズンズ(英語の教科書みたいな名前だな)の調査で、ガミラスの前線基地はないらしいことはわかりましたね。










画像ニューホライズンズのような無人探査機は・・・・現在、ボイジャー1号、2号とパイオニア10号と11号が太陽系外を航行中。

今のところはボイジャー1号が最も地球から離れた場所にあるらしい。ボイジャーと聞くとついついスタートレック・ボイジャーを思い出してしまいますね。無人探査機、みんな違う方向に向かって飛んでいます。ちなみにボイジャーは1977年打ち上げ・・・覚えてますよ。もう38年前のことですね。

地球外生命体とファーストコンタクトできる日がくるのかなぁ・・・・くるよなぁ。いきなりクリンゴンやロミュランじゃないよなぁ・・・・

と、たまにはスタートレックネタもやっとかないとね。(笑)

この記事へのコメント

りっちゃん
2015年09月14日 02:40
こんばんは。
ハートかわいいですね^^
たまには宇宙に思いをはせるのもよいかも♪
映画館で「宇宙戦艦ヤマト」観たこと
思いだしました。
こりす
2015年09月14日 05:12
わー嬉しい~冥王星見れた~~~あのぼやけた写真の印象強くて…脳内書き換えられるかしらん☆でもハートが可愛いですもんね、ディズニーのプルートの目とハートを重ねれば、プルートらしい表面で良かったですよね♪
けいつ~
2015年09月14日 12:47
>りっちゃん
改めて考えると、かなり大きなハート型です。冥王星も今後は「ハートの星」で、いろいろ待遇が変わってくるかもしれません。ヤマト・・・りっちゃんも見ましたね。(笑)

>こりすさん
そうそう、今までは冥王星というと、白くボヤけたあの画像しかなかったんですが、ここまではっきりした画像が見れたのは大いなる進歩ですね。NASAの研究者も今回取った画像やデータで予想もしなかったことがわかったようで、アゴがはずれる思いだって言ってましたね。本当に宇宙はまだまだ未知の部分が多いです。
あ、ミッキーの飼ってるプルートも同じ名前でしたね。
2015年09月14日 23:04
冥王星の詳細が分かってきたら、次は第11番惑星を探して、斉藤に探査してもらうしかないですな。ガハハ。
けいつ~
2015年09月15日 12:19
>nas-nasさん
そうそう、空間騎兵隊の斉藤。11番惑星の基地にいたんでしたね。懐かしい。彗星帝国の艦隊が来るかもしれません。(笑)
2015年09月15日 12:36
冥王星は遠いけど、冥土は近くなりました
けいつ~
2015年09月15日 13:42
>達さん
うまいっ!ざぶとん1枚っ!

この記事へのトラックバック

先月の人気記事!