ラーメントレック vol.46 高松 伏石 「がんてつ」★★★★
高松・・・・といえば、「うどん」です。これはもう、疑いようのない事実で・・・20年ぐらい前のさぬきうどんブームの後、雨後のタケノコのように香川県内、さらにうどん屋さんが増えたようで。
そういえば「全店制覇」ってのがありましたよね?香川県内のうどん店を1年で回るってヤツ。やりたかったなぁ。たしか200店ぐらいあったと思うけど・・・あれ?タウン情報かがわ編集部からまだ出てる。え?今年、708軒?それって、毎日2軒ずつ行って、1年かかりますね。(笑)香川にUターンしてからのお楽しみにとっておきます。
さぬきうどん全店制覇攻略本 1,620円
さて、そういうわけで、実は香川県ではラーメン文化がかなり遅れてから浸透しました。やはり麺文化はうどんに押されて・・・・ラーメン店が比較的少なかったわけで・・・そのおかげで、少々まずくても「こんなもんか?」って感じで、ラーメンのクオリティが上がらなかったわけですね。
「豚太郎」のようなチェーン店でもそれなりにやっていけたのはそのせいです。しかし。ここ10年ぐらいの間に・・・まぁ、これは香川県に限らず、松本も同様ですが、家系、それ以外も含めて、ラーメン店が異常に増殖しました。外食産業の急激な成長と言いましょうか・・・高松でもそれなりに食べられるラーメン屋が出てきましたね。
今回、訪れたのは、レインボー通り、伏石の「がんてつ」。あれ?ここって前、丸源じゃなかったっけ?長谷川製麺所 麺屋がんてつ?どうやら麺を自社で作るこだわりのラーメン屋のようです。これは期待できるか?
「いらっしゃいませー!」
店に入ると元気な声が聞こえて来た。いやぁ、やっぱり店員が元気がある店はいいですね。
笑顔で元気な可愛い女の子にカウンターに案内されて・・・さてと、ここの店のイチオシのラーメンは何かな・・とメニューを見るとこんな感じ。
「黒」「白」「鶏」と来た。ここは、一番に書いてある「黒」の自家製ニンニク焦がし油だろ?横にデカデカと書いてる期間限定「讃岐肉そば」は絶対ないと思ったな。だって、炙りチャーシューなんて・・・トッピングにごまかされちゃいかんです。ラーメンは、麺とスープ。これで勝負です。
麺はカタめで注文。
よっしゃ、来い!お?なんだこのイカスミかコールタールのような黒い油は?ビジュアル的にあまり見栄えがよくないですね。ニンニク焦がし油がここまで真っ黒かな。ベースは豚骨スープですが、臭みは一般人も受け入れられるライトな感じ。
それにちょっと香ばしい感じの焦がし油。ニンニクの香りはそんなにキツくはない。麺は私の好きな細麺です。いい感じですね。トッピングはチャーシューにキクラゲ、半熟玉子にネギです。これで十分ですね。
お値段は・・・いくらだっけ?700円しなかったような・・・・忘れました。(笑)総合評価は★★★★星4つ。もうちょっと豚骨が濃いめで臭くてもいいと思います。
それにしてもお店の内も外も、きっちりデザインされて、それなりのコンセプトが感じられる現代風の感じですね。裏にラーメンコンサルタントがいるのを感じます。最近、こういう感じの店って多いですね。
麺屋 「がんてつ」
住所:香川県高松市伏石町2133-9
電話:087-866-0051
営業時間:11:00~25:00
定休日:年中無休
そういえば「全店制覇」ってのがありましたよね?香川県内のうどん店を1年で回るってヤツ。やりたかったなぁ。たしか200店ぐらいあったと思うけど・・・あれ?タウン情報かがわ編集部からまだ出てる。え?今年、708軒?それって、毎日2軒ずつ行って、1年かかりますね。(笑)香川にUターンしてからのお楽しみにとっておきます。
さぬきうどん全店制覇攻略本 1,620円
さて、そういうわけで、実は香川県ではラーメン文化がかなり遅れてから浸透しました。やはり麺文化はうどんに押されて・・・・ラーメン店が比較的少なかったわけで・・・そのおかげで、少々まずくても「こんなもんか?」って感じで、ラーメンのクオリティが上がらなかったわけですね。
「豚太郎」のようなチェーン店でもそれなりにやっていけたのはそのせいです。しかし。ここ10年ぐらいの間に・・・まぁ、これは香川県に限らず、松本も同様ですが、家系、それ以外も含めて、ラーメン店が異常に増殖しました。外食産業の急激な成長と言いましょうか・・・高松でもそれなりに食べられるラーメン屋が出てきましたね。
今回、訪れたのは、レインボー通り、伏石の「がんてつ」。あれ?ここって前、丸源じゃなかったっけ?長谷川製麺所 麺屋がんてつ?どうやら麺を自社で作るこだわりのラーメン屋のようです。これは期待できるか?
「いらっしゃいませー!」
店に入ると元気な声が聞こえて来た。いやぁ、やっぱり店員が元気がある店はいいですね。
笑顔で元気な可愛い女の子にカウンターに案内されて・・・さてと、ここの店のイチオシのラーメンは何かな・・とメニューを見るとこんな感じ。
「黒」「白」「鶏」と来た。ここは、一番に書いてある「黒」の自家製ニンニク焦がし油だろ?横にデカデカと書いてる期間限定「讃岐肉そば」は絶対ないと思ったな。だって、炙りチャーシューなんて・・・トッピングにごまかされちゃいかんです。ラーメンは、麺とスープ。これで勝負です。
麺はカタめで注文。
よっしゃ、来い!お?なんだこのイカスミかコールタールのような黒い油は?ビジュアル的にあまり見栄えがよくないですね。ニンニク焦がし油がここまで真っ黒かな。ベースは豚骨スープですが、臭みは一般人も受け入れられるライトな感じ。
それにちょっと香ばしい感じの焦がし油。ニンニクの香りはそんなにキツくはない。麺は私の好きな細麺です。いい感じですね。トッピングはチャーシューにキクラゲ、半熟玉子にネギです。これで十分ですね。
お値段は・・・いくらだっけ?700円しなかったような・・・・忘れました。(笑)総合評価は★★★★星4つ。もうちょっと豚骨が濃いめで臭くてもいいと思います。
それにしてもお店の内も外も、きっちりデザインされて、それなりのコンセプトが感じられる現代風の感じですね。裏にラーメンコンサルタントがいるのを感じます。最近、こういう感じの店って多いですね。
麺屋 「がんてつ」
住所:香川県高松市伏石町2133-9
電話:087-866-0051
営業時間:11:00~25:00
定休日:年中無休
この記事へのコメント
県外者は僕のように普段うどんを軽んじている者でも、讃岐うどんは別だとか訳の分からん理由をつけて、どうしても饂飩になってしまいます。
そんな高松でラーメン屋を営むというのは余程の変人か一徹者なんでしょうね。
僕は高松でラーメンは食べたくないけど、「がんてつ」には是非頑張って欲しいものです(^^)v
そうでしょう?よそから高松に来て、うどんを食べないって事はないと思うんですよ。そうそう、達さんのようにそば好きな人も一応、うどんを食べるでしょうね。所詮メリケン粉ですけどね。(笑)
まぁ、しかし、昨今のラーメンブームというか・・・みんなそこまでラーメンにこだわりがあったか?ってくらいラーメン屋に行列ができていますね。みんなが並んでると理由も無く並びたがる不和雷同的な日本人の国民性でしょうか。