愛を消すのは次の愛・・・
NHKの「テレビで中国語」ヒマにまかせて見てます。発音の勉強になりますね。私なんか人真似でやってるので、全然正確じゃありません。
写真は、その番組の中で出て来る、段文凝(だんうぇんにん)が可愛い。冒頭「抜き打ちの段」と、まとめ「追い打ちの段」で、出演者の中国語力を試す。私もやってほしい。(笑)笑顔ひとつなく、クールに質問するのがいいですね。
今回は最後にニコッと笑って、「私の電話番号が欲しいですか?・・・ホントに?」・・・・欲しい欲しい!可愛い!
と、お約束のノリはこのぐらいにして・・・・さて、その「テレビで中国語」の中で、電話番号の話になって、恋人と別れた後も、電話番号は残してるか?という質問を、北京の男女に聞いたところ、結果はどちらも半数ぐらいで、男子の方が少し多かったかな。
そのインタビューの内容が、未練たらたらの男子の意見に対して、クールな女子の意見にみんなタジタジ。まぁ、一般的にそうですけどね。その時に講師の山崎先生からのひとこと。
「波を消すのは次の波。愛を消すのは次の愛」
まさにその通り。名言ですね。今後、使わせてもらいましょう。(笑)
写真は、その番組の中で出て来る、段文凝(だんうぇんにん)が可愛い。冒頭「抜き打ちの段」と、まとめ「追い打ちの段」で、出演者の中国語力を試す。私もやってほしい。(笑)笑顔ひとつなく、クールに質問するのがいいですね。
今回は最後にニコッと笑って、「私の電話番号が欲しいですか?・・・ホントに?」・・・・欲しい欲しい!可愛い!
と、お約束のノリはこのぐらいにして・・・・さて、その「テレビで中国語」の中で、電話番号の話になって、恋人と別れた後も、電話番号は残してるか?という質問を、北京の男女に聞いたところ、結果はどちらも半数ぐらいで、男子の方が少し多かったかな。
そのインタビューの内容が、未練たらたらの男子の意見に対して、クールな女子の意見にみんなタジタジ。まぁ、一般的にそうですけどね。その時に講師の山崎先生からのひとこと。
「波を消すのは次の波。愛を消すのは次の愛」
まさにその通り。名言ですね。今後、使わせてもらいましょう。(笑)
この記事へのコメント
そうか~、そうなんだ~。
で、これを中国語ではどういいますか。(「追い打ちの段」笑)
あ、「波消次波、愛消次愛」ではないですよね。
結婚して長い間、連れ合いといると「愛」の表現や意味合いが変わってきます。シングルの場合の「愛」は、こういうことでしょうね。
波消失是下一波、愛消失是下一愛・・・・かな。