信州冷やし中華事情 vol.5 番外 深セン 車公廟「事務所の近くの韓国料理店」★★★☆

画像ちゅう!チュー!中!なんちゅうか、冷やし中華!・・・・日本冷やし中華・韓国冷麺協会連合会 長野県支部長のけいつ~です。

すっかり冷し中華の季節は過ぎてしまいました。韓国冷麺の写真があったのを見つけました。事務所の近くは韓国料理の店が多く、時々利用していました。中国には多くの朝鮮民族の人がいるので、韓国料理は結構多いですね。日本料理よりははるかに多いです。

店の名前は・・・・ハングル文字で書かれていたので、読めません。(笑)

中国人だけでなく、韓国人らしい出張サラリーマンもよく訪れます。まぁ、私たちが日本料理の店に行くようなものですね。

韓国料理独特のステンレスの食器と箸。韓国料理ではご飯もステンレスのお椀に盛られてきますね。これはかつて、銀食器を使っていた名残りで、毒を盛られた時に、銀食器だと青黒く変色してわかる・・・・ようです。

この糸こんにゃくのような麺。弾力があってプツプツと噛み切らないといけませんが、なかなかおいしいです。冷たいスープには氷が浮かんでいて、小皿のキムチやコチュジャンを入れて辛さを調節します。

トッピングは、ゆで玉子にキュウリ、キムチに梨です。チャーシューはなかった・・・な。暑い季節には最適の冷麺でした。

お値段は・・・たしか20元(340円)ぐらいだったかな。総合評価は★★★☆星3.5です。

あぁ、こうして写真見ると、また食べに行きたいなぁ。

この記事へのコメント

2013年10月26日 16:42
おお、これは中国の韓国料理らしく器も麺も本格派の韓国冷麺ですね
あのガムみたいな蒟蒻みたいな麺は何なのでしょうね。噛んでも切れない、そしてあんまり味のない不思議な麺です(笑)
リンゴの代わりに梨が乗っているところは櫻弁当さんのと同じですね。
もう一度探してみて下さい。まだ韓国冷麺が残っているかも知れませんよ(笑)
僕も2つ3つあるのですが、この時期になるとUPし難くてお蔵入りの状態です
Carrie
2013年10月26日 18:04
なんちゅうか・・のテーマソングにまた笑ってしまいました^^ でも、楽しいですね♪
冷麺大好きです。暑いときも寒くてもいつでも食べたいです。盛岡では滞在中昼夜食べていました >毒を盛られた時って、こわ~い~!
けいつ~
2013年10月27日 17:17
>達さん
本格派の韓国冷麺です。小姐もスラッと長身、美脚の韓国小姐であれば毎日でも通うのですが、残念ながら深セン小姐です。(笑)
そうそう、コンニャクみたいな麺です。のびないからいいのでしょうか。他に写真がないか探してみます。

>Carrieさん
テーマソング、面白いでしょう?韓国冷麺は辛いので、寒い時期にもいいかもしれませんね。焼肉の後にはオススメです。脂っこい口の中がさっぱりしますね。

この記事へのトラックバック

先月の人気記事!