ソウルメイトとソウルフード

画像
最近、見ていたアメリカのテレビドラマと映画で出てきた言葉がふたつ。ひとつはソウルメイト。「soul mate」魂で結ばれたパートナーという意味である。愛情で結ばれた恋人、夫婦よりもはるかにつながりの強い、魂同士で結ばれた二人である。異性でもあり同性でもありうる。

日本で言えば、小指と小指が赤い糸で結ばれた・・・・運命的な二人だろうか・・・ちょっと意味が違う気がする。言葉を交わさなくても心が通い合って通じ合える関係。複数存在するかもしれない。ありがちな言葉だが、人は一人では生きていけない・・・・支えあって生きていく。ソウルメイトがそれにあたる気がするなぁ。今の自分にソウルメイトがいるか・・・・といえば、残念ながらいない・・・・かなぁ。

もうひとつはソウルフード。「soul food」ね。フライドチキンのようなものを何かであえた脂でベタベタなチーズこってりな料理だったと思うけど、それはいかにも身体に悪いんだけど、それを食べることによって精神的に活性化される料理のこと。それはもちろん人によって違うし、千差万別。

私にとってソウルフードってのは何だろう?カツカレー・・・は好きだけど、死ぬほど好きってレベルじゃない。吉野家の豚丼か、狼煙のとんこつラーメンかバーガーキングのワッパー、Califfriesのホットドックかな?

画像

この記事へのコメント

2011年10月09日 02:51
おはようございます♪
わかります!
こういうのって身体に悪いとわかっちゃいるけど~
やめられない
それがつまり・・
「ソウルフード」なんですよね(^^)v
でも~
なんで身体ってヤツは。。
悪いものなのに「取り込み」たがるのでしょう
けいつ~兄貴!教えてください!!笑
2011年10月09日 08:45
ソウルフードって韓国ソウルフードかと思ってました(イエ、本気で…笑)ソウルフードねえ!タマシイが震える食べ物?ソウルメイトもソウルフードもないかなあ…。前に前世を見てくれる人のところで、講習を受けていて練習に来てた人と前世が同じで、「もとは同じ魂で、途中で別れたみたい」といわれた事ありました…その人とはもちろんその後友達になりましたけど、ソウルメイトって感じじゃあなかったですね。
けいつ~
2011年10月09日 09:45
>りっちゃん
こういうのやめられないですよねぇ。りっちゃんのブログを見ていてもよくわかります。

なんで欲しがる?理屈じゃないんですよ。魂が欲しがるんだから仕方がない。あきらめて本能に任せるまま食らいましょう!(笑)

>こりすさん
ははは。たしかに韓国フードかと思うよねぇ。(笑)

こりすさんの食生活からいくと、ソウルフードは完璧な悪ですよね。いけないものです。
私はその毒に犯されっ放しの人間ですから・・・それで毒を吐くんですね。

ホットドックはりんさんのブログのL.A.のPINKS!の本物のホットドックを見て、Califfriesのホットドックはまがい物だということを改めて認識しました。

あぁ、L.A.行きたいっ!
Carrie
2011年10月09日 12:50
soul mate 何てすてきな響きでしょう! 心が通い合って信じ合えるお友達ってとっても大切ですね
soul food けいつ~さんのは元気の源って感じですね♪私はお漬物(糠漬け、塩漬け、奈良漬け、キムチ、ピクルス・・な~んでも)と果物です
のしうめ
2011年10月09日 22:17
先日 ビデオ屋で「ソウルフード」というタイトルの映画を見つけたのを思い出しました。
アメリカ映画だったか、料理店が舞台の映画の様で
私も最初 韓国のソウルかなと思ったのですが 魂の方だったようで借りませんでした^^;

けいつ~さんのソウルフードは うどんではなかったのですね(笑)
けいつ~
2011年10月10日 07:39
>Carrieさん
心が通い合う・・・っていうのは言葉で言うと簡単ですが、現実にはなかなか難しいものです。

へぇ~、Carrieさんのソウルフードは漬物ですか?純和風な感じですね。私はそれだとちょっと物足りないです。(笑)

>のしうめさん
おぉ、そんなタイトルの映画があるんですね。ジャンクフード=ソウルフード的な傾向があるので、アメリカ人には欠かせないものなのでしょうね。

あ、そういえば・・・・うどんもあった。(笑)ここ最近、食べてないもので・・・・
けいつ~
2023年05月29日 12:56
12年前の自分にコメント。

この頃は松本にいたから、うどん食べられなかったのね。

今なら自信を持って言えます。
やっぱりソウルフードは「うどん」でしょう。(笑

この記事へのトラックバック

先月の人気記事!