深セン カツカレー事情 vol.10 国貿 「松坂」★★★

画像土曜日は日本全国カツカレーの日!を中国深センでも広めております。

が、今日は1日早い金曜日の昨日、たまたま訪れた・・・というか、日本料理の店はよく行くので、「カツカレー!」と思った日に実践することとしております。前回9階に行こうと思って間違えて14階の店に行ったと書きましたが、今回はその間違えなかったら行った9階の店「松坂」。ここもやはり店名は地名ですね。

実は食べ放題、飲み放題コースで同僚と3人で会社の愚痴やらバカ話で盛り上がってまして・・・さんざん飲み食いした後でのシメのカツカレー。

「けいつ~さん、まだカツカレー食べるの?若いな」

同僚とはいえ、二人とも私よりも3、4歳年上です。彼らもこのブログの存在を知っているので、近日中の登場を待ちましょう。(笑)

さて、「松坂」のカツカレー。トンカツは厚みがあります。中国でありがちなハムカツではありませんね。ホッ。揚げたてサクサクでとてもジューシィ。ライスは半球状にこんもりと盛りつけられ、頂には福神漬が。その横にトンカツが添えられて、さらにそのまわりをカレーがとりまくレイアウト。やはりライスが山のように盛りつけられるのが特徴です。

バランスはカレー5: カツ2: ライス3でしょうか。最後は余ったカレールーとジャガイモを食べてました。(笑)

カレーはジャガイモがゴロゴロですね。これまで必ず入っていたニンジンは見当たりません。カレーの辛さは中辛。後味からダシが聞いてる気がします。なかなかおいしかったです。

飲み放題、食べ放題でこの店は165元(2310円)は深センの中心部のせいか、アモイよりもちょっと高め。もしもカツカレー単品で注文するなら48元(670円)とこれまたこれまでのカツカレーの中では最高値です。場所代のせいかなぁ。まぁ、でもカツカレーは及第点でしょうね。

この記事へのコメント

2010年08月28日 09:32
でました☆及第点!!
松坂もきっと肩をなでおろしたことでしょう
2010年08月28日 10:07
けいつ~さん、見た目も今までの中では一番美味しそうですね。
よそい方がグロテスクなのはバイキングだから自分でカレーを掛けたのですか?
そちらでカツカレーを探すのは大変でしょうが頑張って下さい。
けいつ~
2010年08月28日 15:54
>りっちゃん
松坂、肩をなでおろしましたかね?同僚二人はここの常連で、ママさんも顔なじみですが、私はそうでもないので、ひいきめなしにそのままコメント書きました。

>達さん
食べ放題はバイキング形式のように作り置きの料理が並んでるのではなくて、メニューのほとんどなんでもOKというシステムです。

なのでこのカツカレーもセルフで私が盛りつけたのではなくて、店の盛り付けです。これまで私が紹介してきたカツカレーは全部店の盛り付けですよ。

よそい方がグロテスクなのは深セン流ですね。深センのカツカレー、意外にまだまだありそうです。
2010年08月28日 20:08
じゃがいもがゴロゴロと入ってますねぇ。
ご飯の上に福神漬がトッピングされているのも日本では見かけないような気がします。
美味しかったのは何よりでしたねぇ。
けいつ~
2010年08月28日 21:37
>inuさん
ニンジンがゴロゴロじゃなかったのがせめてもの救いです。これもやはりカレーライスのカレーを流用するからでしょうねぇ。トンカツにも救われましたね。
2010年08月29日 08:28
見た目で安心できるおいしそうなカツカレーですね。
ゴロゴロとしたじゃがいもも角が取れて、良く煮てありそう。日本的で良い感じ。
けいつ~
2010年09月01日 23:08
>mitsuさん
まぁ、ここんところおいしくないカツカレーが続きましたんで、このくらいのでもホッとします。

毎回出てくるカツカレーがどんなのか、ドキドキするのも面白いですね。

この記事へのトラックバック

先月の人気記事!