映画サロン 「This is it」
帰りの飛行機の映画がコレだった。気にはなってたけど、お金出してまで見に行くかなぁ・・・と思ってたのでちょうどよかった。
マイケル・ジャクソン。最初の頃は私も好きだったのだが、奇行が目立つようになってきてからは、私もちょっとひいてしまって・・・BADくらいまでは、まぁよかったかなぁ。それにしてもマイケルが亡くなって、この映画ができるまでがあまりに早くない?ロンドン公演以降のツアーが全部パーになってしまうから・・・・というのはよくわかるが、リハーサルの模様をつないだだけで映画にしてしまった・・・というのは、損失の穴埋めとしては大成功だったにちがいない。タイミングが絶妙である。半年くらい遅かったらここまで興行収入は増えなかっただろうなぁ。たまたま面白い映画がなかったこともラッキーだったかも。
内容は・・・本当にメイキングビデオを見ているそのもの。まぁ、カッコイイんですけど・・・マイケルだけじゃなくて、バックダンサーにもスポットライトが当てられてるのはいい。みんなマイケルに憬れて世界中からオーディションを受けに来て、その中から優れた人だけが選ばれる。これはスゴイ。みんな全身がバネみたいな人ばかりで、本当にスゴイよなぁ。
「トースター」っていうヤツ?ステージの下からせりあがる台の上からピョーンと飛び出るヤツ。アレ、カッコイイなぁ。ひとつ間違うと大けがしそうだけど。
それにしても感心するのは振付を間違えずにみんな覚えてること。もちろん間違えたりすることもあるんだろうけど・・・マイケルを中心にバックダンサーが輪になって、マイケルの振付に合わせてみんなが身体を動かして・・カッコイイ。マイケルのように歌とダンスで・・・って、他に有名なアーティストいたっけ?・・・いないことないけど・・・マイケルほどカリスマ的なのは少ないよなぁ。ミュージックビデオがテレビで流されるようになったから波に乗ったってことかもしれないなぁ。
ちなみにマイケルの曲で私が一番好きなのは「Beat it」。パロディで「Eat it」ってのも作られたりしたけどね。(笑)
マイケル・・・亡くなったのはたしかに残念だけど、ここで亡くなったから伝説のアーティストになれた気がする。ジョン・レノンのように・・・・老いて自然消滅するよりも、突然この世を去った方がアーティストって人々の記憶に残ると思う。尾崎豊もそうですよねぇ。あれ、もしも死んでなかったら・・・・尾崎豊は今のようになってないかも・・・T-BOLANと同じくらいだったかも・・・
そういうわけで、マイケルは嫌いじゃないけど・・・映画としての評価は、55点。残念ながらお金を出してまでは見に行かないし、見た後も「え?これで終わり?」って感じで物足りない。リハーサルのつなぎ合わせだからしょうがない・・・といえばそれまでだけど。
・・・・なんかもう少しサプライズが欲しかったなぁ。マイケルファンは見て下さい。そうじゃない人は・・・見ないよねぇ・・・日本でなんでこんなに観客動員できるのか・・・不思議な気がするけど。日本人って「亡くなった」っていうと猫もしゃくしも持ち上げたがる国民性だからなぁ・・・そういうことかなぁ。
マイケル・ジャクソン。最初の頃は私も好きだったのだが、奇行が目立つようになってきてからは、私もちょっとひいてしまって・・・BADくらいまでは、まぁよかったかなぁ。それにしてもマイケルが亡くなって、この映画ができるまでがあまりに早くない?ロンドン公演以降のツアーが全部パーになってしまうから・・・・というのはよくわかるが、リハーサルの模様をつないだだけで映画にしてしまった・・・というのは、損失の穴埋めとしては大成功だったにちがいない。タイミングが絶妙である。半年くらい遅かったらここまで興行収入は増えなかっただろうなぁ。たまたま面白い映画がなかったこともラッキーだったかも。
内容は・・・本当にメイキングビデオを見ているそのもの。まぁ、カッコイイんですけど・・・マイケルだけじゃなくて、バックダンサーにもスポットライトが当てられてるのはいい。みんなマイケルに憬れて世界中からオーディションを受けに来て、その中から優れた人だけが選ばれる。これはスゴイ。みんな全身がバネみたいな人ばかりで、本当にスゴイよなぁ。
「トースター」っていうヤツ?ステージの下からせりあがる台の上からピョーンと飛び出るヤツ。アレ、カッコイイなぁ。ひとつ間違うと大けがしそうだけど。
それにしても感心するのは振付を間違えずにみんな覚えてること。もちろん間違えたりすることもあるんだろうけど・・・マイケルを中心にバックダンサーが輪になって、マイケルの振付に合わせてみんなが身体を動かして・・カッコイイ。マイケルのように歌とダンスで・・・って、他に有名なアーティストいたっけ?・・・いないことないけど・・・マイケルほどカリスマ的なのは少ないよなぁ。ミュージックビデオがテレビで流されるようになったから波に乗ったってことかもしれないなぁ。
ちなみにマイケルの曲で私が一番好きなのは「Beat it」。パロディで「Eat it」ってのも作られたりしたけどね。(笑)
マイケル・・・亡くなったのはたしかに残念だけど、ここで亡くなったから伝説のアーティストになれた気がする。ジョン・レノンのように・・・・老いて自然消滅するよりも、突然この世を去った方がアーティストって人々の記憶に残ると思う。尾崎豊もそうですよねぇ。あれ、もしも死んでなかったら・・・・尾崎豊は今のようになってないかも・・・T-BOLANと同じくらいだったかも・・・
そういうわけで、マイケルは嫌いじゃないけど・・・映画としての評価は、55点。残念ながらお金を出してまでは見に行かないし、見た後も「え?これで終わり?」って感じで物足りない。リハーサルのつなぎ合わせだからしょうがない・・・といえばそれまでだけど。
・・・・なんかもう少しサプライズが欲しかったなぁ。マイケルファンは見て下さい。そうじゃない人は・・・見ないよねぇ・・・日本でなんでこんなに観客動員できるのか・・・不思議な気がするけど。日本人って「亡くなった」っていうと猫もしゃくしも持ち上げたがる国民性だからなぁ・・・そういうことかなぁ。
《メール便なら送料無料》マイケル・ジャクソン[輸入盤] MICHAEL JACKSON / MICHAEL JACKSON'S THIS IS IT(2CD DELUXE)
ザ・ショックプライス
THIS IS IT ■アーティスト / タイトル MICHAEL JACKSON(マイケル・ジャク
楽天市場 by
ザ・ショックプライス
THIS IS IT ■アーティスト / タイトル MICHAEL JACKSON(マイケル・ジャク
楽天市場 by
マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組) [DVD]
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
ユーザレビュー:
ファンでなくても見応 ...
このDVDはライブ映 ...
マイケルの本意ではな ...
Amazonアソシエイト by
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
ユーザレビュー:
ファンでなくても見応 ...
このDVDはライブ映 ...
マイケルの本意ではな ...
Amazonアソシエイト by
PlayStation 3(120GB) マイケルジャクソン「THIS IS IT」スペシャルパック(CEJH-10009)
ソニー・コンピュータエンタテインメント
ユーザレビュー:
Amazonアソシエイト by
ソニー・コンピュータエンタテインメント
ユーザレビュー:
Amazonアソシエイト by
この記事へのコメント
マリリン・モンロー・・・時代が感じられますね。(笑)
時々覗いてました
私も去年11月飛行機で見ました。
痛々しいです。。。
小さな時から歌が上手で有名になって、
家庭の問題もあったのでしょうが
スターの道をひたすら生きて・・・
小市民には計り知れない苦労があったの
でしょう(-_-)
私も見てないんですよ。
スゴイ人だとは思うんですけど「大好きで」って言うほどじゃなかったから。
でも、スゴイ人ほど早く亡くなっちゃうのかも。
坂本龍馬とカレンカーペンターの話題を私のブログでも先日、書いたばかりです。
私?殺されても死なないらしいです。(笑)
凡人ですから。
http://blogs.yahoo.co.jp/e_bride_p
気が向いたら覗いてやってください。
>シロップさん
初めまして。以前から覗いてくれたとは光栄です。これからも遠慮なくどんどんコメントしてください。シロップさんところにもお邪魔します。
そうですねぇ。マイケルはジャクソン5の時から有名人ですから、有名人なりの苦労はあったでしょうねぇ。彼の人生は幸福だったんでしょうか?
>Epiさん
お久しぶりです。松本に帰ってきましたよ。私が帰ってくるなりこの寒さはなんですか・・・車のタイヤ替えなくてもいいかと思いましたが、替えざるを得なくなりましたね。
スゴイ人ほど早く逝っちゃうのでしょうか?早く逝っちゃった方がスゴイ人ってことかなぁ・・・
またEpiさんところにもお邪魔しますね。
>こりすさま
そうですよねぇ。大半の人はそんなに強烈なファンではないと思うんですよ。ファンの人には絶賛なのはわかりますが・・・私は昔好きだった・・・程度です。
よかったのは、ほとんどが知ってる曲だったってことかなぁ・・・やっぱりあの頃(スリラー、バッドあたり)の曲が全盛期だったんじゃないかなぁ。
>おかみさん
市川雷蔵ですか・・・おかみさんらしいです。