機動戦士ガンダム00 シーズン2!
先日のシーズン1のDVDを買った店で「新しいのない?」って聞いてみたら「コレ?」と言って、シーズン1とシーズン2がセットになったヤツを出してきた。(笑)しかも全52話なのに、DVD2枚組みという強行さ。(笑)
シーズン1を一通り全部見終わって、退屈だったので、とりあえず買ってみたが、2枚組みで値段は10元(130円)だった。 たぶん、長時間モードで録画されたヤツだろうなぁ・・と覚悟はしていたが、帰って見てみたら、まぁまぁ見られるレベルだった。だけど、あまりにDVDのデキが悪いせいか、DVDドライブが認識しづらくって・・・・・まともに絵が出るまでに時間がかかるというのが正直なところ。
そのDVD屋さんのお姉ちゃんが「明日の晩にガンダム00の新しいイイヤツが入るから。それは100元よ」と言っていた。たぶん、いよいよテレビを録画したヤツではなくて、DVDをコピーしたものが出回って来たか・・・という感じである。保存版としてそっちも買っておこう。
さて、一応シーズン1を再度見終わっての感想。テレビ放送時には見逃していたことがいろいろあって、正直、理解し切れなかった部分もあったりして、それが2回目を見ることでだいぶわかってきた。
気づかなかったことで大きかったのは、最初のころにロックオンの弟が出てきていたこと。墓参りのシーンです。
あと、後半に出てくるトリニティ3兄妹のガンダムスローネは、本来のイオリアシュヘンベルグの計画にはなかった?もの?ちょっとだけその布石らしいシーンがあったけど・・・・1回見ただけじゃ、あれはわからないよなぁ。
木星で大破した宇宙船に来た調査員が「6年かけてここまで来た・・・」って言って、宇宙船から紫ハロを回収して、そこからガンダムのGNドライブの情報を吸い出して、擬似太陽炉を南極だったか北極だったかで作ってた・・・それに関与していたのはソレスタルビーイングの監視者アレハンドロコーナーで、同じ監視者のラグナ・ハーヴェイがアレハンドロの下でガンダムスローネを作って操っていた・・・ということになる。
地球の三軍に共通の敵ガンダムという意識を持たせる役割を終えた時点で、トリニティ三兄妹とラグナ・ハーヴェイはアリーアルサーシェスに抹殺される・・・という運命に終わる。末妹のネーナだけは命からがら逃げ延びて、王留美のところに保護される・・・ということになった。
GNドライブは木星じゃないと作れない・・・しかも数十年という年月が必要・・・という設定がスゴイ。
で、オリジナルの太陽炉は5基しかない・・・らしいが、たしかシーズン1ではデュナメスはプトレマイオスに送り返されたけど、キュリオスはアレルヤともども人革連側に鹵獲されてしまったはず。アリオスガンダムの太陽炉はどこから出てきたのか・・・
あと、アリーアルサーシェスがスローネツヴァイを鹵獲して戻って、破壊されたバスターソードまで予備のものが差し替えられたのを見て、「予備の武装まで、ソレスタルビーイングから接収したのか・・・」というセリフがあったけど、明らかにガンダムスローネはアレハンドロが操ってた・・・と気づくと思うけど。
と、いろいろ詳細がわかったこともあるけど、矛盾もちらほらわかってきたりして・・・・
こんな感じでシーズン2も見ていきますよ。・・・・ガンダム00面白いなぁ。
シーズン1を一通り全部見終わって、退屈だったので、とりあえず買ってみたが、2枚組みで値段は10元(130円)だった。 たぶん、長時間モードで録画されたヤツだろうなぁ・・と覚悟はしていたが、帰って見てみたら、まぁまぁ見られるレベルだった。だけど、あまりにDVDのデキが悪いせいか、DVDドライブが認識しづらくって・・・・・まともに絵が出るまでに時間がかかるというのが正直なところ。
そのDVD屋さんのお姉ちゃんが「明日の晩にガンダム00の新しいイイヤツが入るから。それは100元よ」と言っていた。たぶん、いよいよテレビを録画したヤツではなくて、DVDをコピーしたものが出回って来たか・・・という感じである。保存版としてそっちも買っておこう。
さて、一応シーズン1を再度見終わっての感想。テレビ放送時には見逃していたことがいろいろあって、正直、理解し切れなかった部分もあったりして、それが2回目を見ることでだいぶわかってきた。
気づかなかったことで大きかったのは、最初のころにロックオンの弟が出てきていたこと。墓参りのシーンです。
あと、後半に出てくるトリニティ3兄妹のガンダムスローネは、本来のイオリアシュヘンベルグの計画にはなかった?もの?ちょっとだけその布石らしいシーンがあったけど・・・・1回見ただけじゃ、あれはわからないよなぁ。
木星で大破した宇宙船に来た調査員が「6年かけてここまで来た・・・」って言って、宇宙船から紫ハロを回収して、そこからガンダムのGNドライブの情報を吸い出して、擬似太陽炉を南極だったか北極だったかで作ってた・・・それに関与していたのはソレスタルビーイングの監視者アレハンドロコーナーで、同じ監視者のラグナ・ハーヴェイがアレハンドロの下でガンダムスローネを作って操っていた・・・ということになる。
地球の三軍に共通の敵ガンダムという意識を持たせる役割を終えた時点で、トリニティ三兄妹とラグナ・ハーヴェイはアリーアルサーシェスに抹殺される・・・という運命に終わる。末妹のネーナだけは命からがら逃げ延びて、王留美のところに保護される・・・ということになった。
GNドライブは木星じゃないと作れない・・・しかも数十年という年月が必要・・・という設定がスゴイ。
で、オリジナルの太陽炉は5基しかない・・・らしいが、たしかシーズン1ではデュナメスはプトレマイオスに送り返されたけど、キュリオスはアレルヤともども人革連側に鹵獲されてしまったはず。アリオスガンダムの太陽炉はどこから出てきたのか・・・
あと、アリーアルサーシェスがスローネツヴァイを鹵獲して戻って、破壊されたバスターソードまで予備のものが差し替えられたのを見て、「予備の武装まで、ソレスタルビーイングから接収したのか・・・」というセリフがあったけど、明らかにガンダムスローネはアレハンドロが操ってた・・・と気づくと思うけど。
と、いろいろ詳細がわかったこともあるけど、矛盾もちらほらわかってきたりして・・・・
こんな感じでシーズン2も見ていきますよ。・・・・ガンダム00面白いなぁ。
この記事へのコメント
公私ともに忙しかったという公私とはこのことだたのですね(*^_^*)
毎回、わけのわからないブログ内容にコメントありがとうございます。恐縮です。
まぁ、これも忙しかった理由のひとつかもしれません。
12月3日誕生日おめでとうございます。
今頃言われてもうれしくないよね
公私ともに忙しかったようですね。私も最近までブログ上で音沙汰がなかったですから・・・
誕生日、ありがとうございます。おとといも日本人会で今月のお誕生日の人・・・というので、ケーキでお祝いしていただいたので、今頃言われても全然大丈夫ですよ。