珠海リゾート その4

画像さて食事を終えた私たちは、ホテルの近くまで帰ってきました。昼間に見た「珠海漁女」がライトアップされてとても綺麗でした。観光客もいっぱい。本当に観光名所のようです。なんということはないただの像なのですが、まぁ、珠海に来たという証拠写真を撮りたいのでしょう。私もそのひとりですが。(笑)









中秋節。ホテルの部屋には月餅が置いてありました。(泣)お約束なので満月を見ながら一応食べましたが・・・テレビでは中秋節特番の歌謡ショーのようなものをやっていて、他に見るものもないので、それを見ていました。ちょっと食べすぎたので、赤ワインとつまみを買ってきて、月見としゃれこみました。

画像

すると、目の前の海岸から孔明灯がいくつも飛んでいくではないですか。写真ではちょっと見えにくいですが、その様子がとても幻想的で、なかなかロマンチックでした。ホテルの前にも孔明灯を飛ばそうとする人、見ようとする人の車でいっぱいです。たまたまとったホテルがちょうどその孔明灯を飛ばす海岸の正面でラッキーでした。

この孔明灯を飛ばすのは年に何回かあるらしいのですが、特に中秋節が多いそうです。思い出に残る1日になりましたね。

この記事へのコメント

2009年10月13日 02:22
今回の滞在は月餅だらけのようでしたね(*^_^*)
しかしあの月餅の匂いと味はどう間違って中村屋に伝わったんでしょうね(^-^)
2009年10月13日 04:55
素敵な中秋の名月を過ごされたようですね♪孔明灯。初めて知りました、面白いですね~。小さい点がそれかしら?ちなみにここは普段は人がいなんですよね…?中国はどこもかしこも人だらけと言うイメージが…
けいつ~
2009年10月13日 12:35
>達さん
そうですね。国慶節、中秋節とあったせいで、ほんとにどこへ行っても月餅、月餅でした。店でもたくさん売ってましてね。帰ってくる直前はたたき売り状態でしたね。

>こりすさま
そうそう、ちょっと見えにくいですが、小さい点がそうです。次から次へと舞い上がって行くのが本当に綺麗でした。

ここは普段は人はそんなにいない静かな海岸なんですよ。
けいつ〜
2024年08月26日 19:29
15年前ねぇ・・・この珠海リゾートって、芯芯ちゃんと2人で遊びに行ったやつなんだよねぇ。彼女と泊りがけで行ったなんて一言も書いてないけど。(笑

この頃は中国人は香港、マカオへ行けなかったんですねぇ。ビザが取れないって。だからこの時も芯芯ちゃんは行けなかったのね。現在は一般の中国人でも香港、マカオは普通に身分証で行けるようになりましたね。時代は変わるものです。

この記事へのトラックバック

先月の人気記事!