ダブルオーライザー、できたっ!

画像とりあえずダブルオーライザー完成!カッコイイ!

しかし、こうやって作ってみても両肩のGNドライブとガンダム本体との接続部の細さが不自然。クルクル動く接続部からトランザム時の膨大なエネルギーが本体側に伝達されるのと、俊敏な機動時に接続部に強烈な荷重がかかることを思えば、この構造はありえないなぁ。

しかも以前も書いたけど、この細い接続部を断てば、ダブルオーガンダムは沈黙すること必至。ミスターブシドーに教えてやりたいなぁ。

これ、また日本へ帰るときに空港の手荷物検査でひっかかるかなぁ・・・

この記事へのコメント

2009年03月10日 19:53
確実に引っ掛かりますな(^-^) 
僕はその昔杭州にハンディカムの新品を持ち込んだら、在住中国人への贈答品とみなされてしまい、敢えなく没収されました(泣)
けいつ~
2009年03月11日 06:43
ははは。まぁ、なんとか説明して機内に持ち込む予定です。(笑)

ハンディカム新品を没収?マジすか?当時中国では珍しかったから、役人のモノ欲しさから没収されましたね。

「お前らにやるくらいならこうしてやるわ!」と役人たちの目の前で床にたたきつけてぶっ壊した方がよかったかもしれませんね。・・・・拘束されるか・・・
2009年03月11日 09:35
何しろ当時杭州のカスタマーは人民解放軍だったからね(泣)
グスタフ1
2009年03月11日 22:34
お疲れです。
太陽炉が肩にあるのは問題有りですが、タンデムや並列ツインにするとまた変なプロポーションになりそうで、
背負ったらダインバインみたいになりますね。
00は終盤になりましたが香港にいてもネット配信で見てるのですか?
けいつ~
2009年03月12日 04:09
>達さま
人民解放軍でしたか・・・時代を感じますね。(笑)

>グスタフ1さま
ネーミングからどうしても太陽炉をダブルにしなきゃいけなかったようで・・・・たしかに他に持っていきようがありません。

ネット配信は実は国内のみ視聴可能なので、こっちでは見られません。また以前は見られたYOUTUBEも規制にあったせいか、なくなったようです。なのでjptvで1ヶ月4980円で契約して、日本のテレビ地上波、BS含めてパソコンで見られるってやつで観てます。

しかし、1回見逃してしまったので、日本に帰ってからビデオに録ったやつを観るつもりです。だから、内容はバラさないでね。
グスタフ1
2009年03月15日 08:18
けいつ~様了解です。ネタばれしないようコメントには注意します。
海外でも有料で日本の番組を観れるのですね。
私は香川で放送されていない「鉄のライバレル」を無料配信版で観てますが、メカの動きが早いシーンだと画面が粗くなります。
無料だから文句は言えませので、DVDが出揃ったら見直したいです。
けいつ~
2009年03月17日 18:31
鉄のラインバレル・・・私、コミック3巻くらい買って、なんかどっかで聞いたような話ばかりだったので、買うのをやめたんですが・・・・もう一回読み直してみるかなぁ・・・

この記事へのトラックバック

先月の人気記事!