小学校の同窓会

以前、ブログに書いた小学校の同窓会が昨日あった。とはいっても私は中国にいるために実際にみんなに会うことはできなかったので、電話で参加した。

小学校の100周年レセプションで多くの卒業生がホテルに集まったようだが、残念ながら私の学年で集まったのは9人。男子3人、女子6人・・・・ちょっとさみしいなぁ・・・幹事の話によると、県外者と消息がわからない人が大半だったとか。

集まった9人は地元に残った友達で、9人がかわるがわる電話に出てくれて、久々に話した。懐かしかった。女子の中には「名前覚えてくれてる?誰?って言われたらどうしようかと思った」っていう人もいたが、学年で2クラスしかないですから、忘れようがないです。(笑)

男子の中にはうちの親父と同じ漁師になった友達や、船の機械を作る会社に勤めていて、うちの親父を知ってる友達がいたり、高校の時に同じクラスだった友達を知ってる友達がいたり・・・まぁ、世間は狭いなぁと感じた。

女の子には、上の子供が21歳です・・・という人がいた。もう社会人じゃん。私も結婚早い方だったけど、女子の方が早かったね。

ほとんどの友達が中学卒業以降、会っていない友達ばかりだったので、30年近く会っていない。電話の声は当時のものとは全然違ってて、アタマの中には名前を聞いて中学生のみんなの姿が思い浮かぶのだが、なんか声がイメージと合わない。まぁ、私も同じだろうなぁ・・・

「また高松帰ってきたらみんなで会おう。」

その言葉がとてもうれしかった。やっぱり友達っていいなぁ。

この記事へのコメント

2008年11月02日 12:54
中学の同窓会はたまに出て来る女性なんか誰だか分からなくて『あれは誰だった?』なんて男同士でひそひそ話したりしてね。
僕なんか昔と変わらないねなんて言われて、どういう意味か考え込んでしまうことがあるものね。
2008年11月02日 18:11
こんばんは!
今日でしたか!!
電話だけでも話せてよかったですね
確かに声って変わりますよね。
特に男子は!!(笑)

でも・・会うより想像が膨らんで楽しいかも
けいつ~
2008年11月03日 09:20
>達さま
おっしゃるとおり。だから私も行けなくてよかったのか・・・それとも怖いもの見たさ・・・半々というのが正直なところです。私は外観はともかく中身は全く子供のときと変わっていませんね。(笑)

>りっちゃん
男子の声はたしかにシワガレ声になってましたね。私もそうなんかなぁ・・・いや、でも本当に、私のアタマの中ではみんな中学生の姿なんで・・・・女子もなんかイメージできないなぁ・・・

この記事へのトラックバック

先月の人気記事!