ガンダム00 第2話「ツインドライブ」
ガンダム00のセカンドシーズンが始まったのに、タイミングよく中国出張とは・・・・(泣)今回はSBC信越放送もTBSと同じ日にオンエア。以前のように1週遅れでなくてうれしい。
リアルタイムでガンダム00は見られないけど、インターネットでGYAOが無料配信するらいいやと思って、パソコン開けてこっちでつないでみたら・・・・「日本国内でのみの配信です」と見られないことがわかった。(泣)
しかーし、現在ではYOU TUBEという心強い味方が。心ある(?)方がちゃんと放映されたガンダム00をアップしてくれているのだ。どこの誰かはわからんが感謝感謝である。
おかげで、1話、2話とも中国にいながら見られたのである。感動!
さて、半年間、待ちに待ったセカンドシーズンの率直な感想。・・・・・やっぱりキャラ大杉。(笑)一瞬のカットでアレが出たりコレが出たり・・・・流れた4年の月日は長かったのか短かったのか・・・・キャラそれぞれにその時間が感じられる。
お気に入りのスメラギさん。酒びたりでビリーのところに囲われていたとは・・・・情けない。
刹那は相変わらずですね。ファーストシーズンで半壊したエクシアに乗って出てくるとは思わなかった。顔が半分壊れて片腕がなくなって、マントかぶせて・・・エクシアちょっとカッコよかったけど、アロウズ最新型のアヘッドにやられてしまったな。擬似太陽炉、量産できるようになったんだな。
ロックオン・・・・生きていた・・・と思ったら、弟だった。加藤三郎かと思ったら加藤四郎だったみたいなオチ。(笑)まぁ、ロックオンも本当に生きていて後で出てくるんだろな。
かつての人革連、AEU、ユニオンは地球連邦に統合され、軍部はアロウズとなった。マネキン、ピーリスもここに属するが、なぜかルイスがモビルスーツ乗りに・・・・リボンズのセリフから彼に何かをされたようだが・・・・
今回は00ガンダムのロールアウト。二つの太陽炉の相性が悪くて立ち上がらない。ひとつはどうやら0ガンダムのものらしい。コイツとエクシアに載っていた太陽炉を強制的にトランザムモードで立ち上げ、なんとか00ガンダムが起動した。
それにしても両肩アーマーに動力ユニットってのはいいんかい?弱点さらけだしてるような気がするけど・・・・まぁ、前面に展開して怪しいビームというかエネルギー波も出すようだから・・・ちょっとやそっとでは壊れないと思うけど、どうみてもあの肩の可動部分をビーム兵器で狙われたら・・・動力停止するじゃんね。
クルクル回る両肩の動力炉見て、ついついGP01Fbガンダム1号機フルバーニアンを思い出したのは私だけではないはずだ。コンセプトが似てるね。俊敏な動力性能。そのうち「バッタか?」なんてセリフも出てくるかも。
次回もYOU TUBEお願いね。
この記事へのコメント