不安になる・・・眠れない夜。

私はどちらかというと、寝つきが良い方である。ふとんに入ると3分もせずに寝られる。が、ごくまれに・・・たぶん寝る前に濃いお茶を飲んだりしたときに、布団に入っても眠れないときがある。12時、1時、2時・・・だいたいこの位になると、もう眠れない。寝ようと思うと逆に眠れない。頭の中には妙に不安なことが次から次へと浮かび、どうしようと悩みはじめることさえある。

なのに、翌朝目覚めると、昨夜は何をあんなに不安に思ったのだろう。しなくてもいい心配がとても大きなものに思えて、異常に不安になった。・・・・なんでもないことなのに。

どうもあの時間帯が精神的に不安定な気がする。深夜2時過ぎ。その時間に眠れずにいるときは、思いきって寝ないことにした。パソコンでインターネットしたり、ゲームしたり、スカパー見たりと・・・そんなことをして明るくなる明け方まで過ごすことにした。

それ以来、眠れないときでも不安に悩まされることはなくなった。ひょっとして、あの状態が長く続いて、その不安定な状態に気づかないと、鬱状態におちいるのだろうか。

こりゃやっぱ気分転換できる手段をいくつ持ってるかにかかってるような気がする。

これを読んでるあなたは、そんな眠れない夜を体験してないだろうか?

この記事へのコメント

テクテク
2005年05月02日 17:46
私も寝れない時がありまして、そんな夜は思い切って寝ない事にしています。今日で、4日目ぐらい。夜は寝てません。ゴールデンウィークだからいいものの昼夜が逆転した生活になってます。
けいつ~
2005年05月03日 12:21
テクテクさん。コメントありがとうございます。
4日めとはスゴイですね。身体こわさないように。
私は眠れなかった翌日は逆の生活として、夕方7時に寝て、深夜1時ごろ起きる「ハワイ時間」での生活になります。(笑)

この記事へのトラックバック

先月の人気記事!