「白骨温泉」 復活レポート!
![画像を等倍で表示します 画像](https://4711kei2.up.seesaa.net/004909361/200505_img_1.jpg)
昨年、入浴剤混入問題があってから、閉鎖されていた白温泉の公共野天風呂が再開した。本来は入浴料500円なのだが、信頼回復の意味もあって、5月いっぱいは無料開放ということらしい。以前からバイクで走ってひとっ風呂浴びるのにちょうどいいところなので、よく行っている。入浴剤問題の少し前にもその風呂につかったところだった。その名のとおり、お湯が白く濁っているのだが、どのくらい濁っているかというと、湯船につかって体育座りをすると、自分のヒザ小僧は見えないくらいの透明度である。そう、まったく透けてないのである。これが入浴剤によるものだったとは・・・・
で、実際の泉質はどんなものか?これがずっと気になって気になって・・・昨日、バイクで行ってきたのである。松本市内の自宅から白骨温泉まで・・・・あ、この間の4月1日の合併でここまでずっと松本市になってしまったのだった。すごいなぁ。松本は面積3.5倍の大きな市になってしまった。
ゴールデンウィークともあって、白骨温泉に向かう道はたくさんの車でいっぱい。ほとんどが県外ナンバーである。上高地、乗鞍、飛騨に行く観光客なんだろな。
自宅から白骨温泉までGSX-Rで1時間くらいで到着。以前はものすごい車の量だったが、やはりあの事件で観光客が減っているのだろうか?車が停められずにごったがえすほどではなかった。バイクでツーリングする連中も何台か来ていた。
バイクを停め、タオル片手に階段を降りて、服を脱いで、いざ湯船に・・・お?思ったほど人がいない。時間が早かったせいか?6人しかいなかった。前に来た時は入るスキマがないくらい人がいたのになぁ。再開したことをみんなまだ知らないのかなぁ。
さて、問題の透明度だが、湯船につかって体育座り・・・・あ、初めて見たけど湯船の底が見える。おひおひ、そんなに入浴剤を使っていたのか?はぁ、こりゃたしかに問題だなぁ。まぁ、ニオイはイオウ臭いから温泉に間違いはないとは思うが・・・・これどこで入浴剤を自動的に入れていたのか・・・・と思って、かけ流しのお湯のパイプをたどって見ると、あ、なんか煙突が突き出た小屋が建ってる。あ、煙突から煙が・・・・そうかぁ・・・この源泉を加熱して入れているのか・・・・なんか勝手に熱い源泉が出ていると想像していたが、妄想だったのか。そういう温泉は多いと聞いていたからなぁ。仕方ないか。
が、まぁ野天風呂のロケーションは相変わらず最高。すぐそばを轟々と音を立てて流れる渓流のながめはなかなかのものである。風呂からあがって、近くの売店でよく冷えた一番絞りをキュッと一杯。もう、これが最高っ!いいっすねぇ。・・・・え?いや、もちろんアルコールがぬけてからバイクで帰りましたとも。・・・・たぶん。(笑)
この記事へのコメント