「ゴールデンカムイ」に今頃ハマる・・・

アニメネタです。ゴールデンカムイに今頃ハマりました。 きっかけは、「アンドロイドのお姉さん」の動画を観ていて、最長片道切符の旅の中で、網走刑務所に来た時に「あぁっ!ここがあのゴールデンカムイで出てきた網走川!」と言ったのが気になって、Netflixで観たら、これがめちゃ面白くて・・・・ついつい最新のシーズン4までの49話をイッキ観…
コメント:6

続きを読むread more

【ラーメントレック】vol.244 「みつやの里」高松市 香南町

ラーメンネタです。香南町の「みつやの里」。 ここも前から来たくてねぇ。やっと念願がかないました。何と言ってもこの外観。軽トラの前半分が店からはみ出てます。 昔は軽トラで屋台のラーメンをやってた・・・んだっけ?その名残で現在も軽トラは厨房になってます。昭和の時代ですねぇ。 中華そば 醤油の中650円を注文。その前にこんに…
コメント:2

続きを読むread more

【546軒 全店制覇!さぬきうどん】vol.198 「岸井うどん(500円級)」観音寺市 大野原町

うどんネタです。雲辺寺に来たのなら、ここははずせません。「岸井うどん」 前述の雲辺寺ロープウェイ乗り場からはこの距離です。駐車場がめちゃ広い。平日とはいえ、11時15分。10時30分開店なら先客のお客さんがいてもよさそうですがいない。私のクルマ1台のみ。緊張します。 ここにはブルートレインが2両置かれてます。宿泊できる「オハ…
コメント:0

続きを読むread more

【遍路みち 八十八】vol.13 「第六十六番 雲辺寺」徳島県 三好市 池田町

遍路ネタです。うるう年の逆打ち。ブログのアップは進んでませんが、現実は第六十二番の宝珠寺まで進んでいます。 前回のアップは第八十二番の根香寺でしたが、インパクト強い順にアップしましょう。逆打ちですので、香川県最後の札所、第六十六番 雲辺寺です。まぁ、県内の人なら雲辺寺は大抵の人は知っているでしょう。八十八ヶ所の中でも最も高い場所…
コメント:0

続きを読むread more

【癒しのカフェ】vol.75 (再訪)「JAMAKI CAFE」綾歌郡 綾川町 枌所

カフェネタです。同い年のかつての同僚、女子Aのおかげで、少し常連化してる枌所の「JAMAKI CAFE」。 7月13日、14日は1周年記念です。まだ1年しか経ってなかったですかねぇ。もっと前からあったような気がします。 数量限定でクッキーシューが提供されます。冒頭の画像が、上京してアイドルになった娘さん手作りのクッキーシ…
コメント:0

続きを読むread more

【続・香川あっちこっち】vol.65 「竹居観音岬」

あっちこっちネタ。庵治町の竹居観音岬。 ここ、大学生で免許を取ってから、実家に帰った時だけ親父のグロリア430(6気筒ディーゼル、4ドアハードトップ、茶色)を運転できるので、その頃から庵治半島のワインディングを走って回る・・・ということをしてましたので、竹居観音があるのは知っていました。しかし、そこが四国最北端・・・というのを知っ…
コメント:0

続きを読むread more

【香港ひとり旅】 番外編「日本のお店」

香港ネタ。今回の香港訪問中に見つけた日本企業のお店をピックアップします。以前から香港には日本企業のお店はありますが、しばらく来ないうちにまた増えてますねぇ。 まずは、格安理髪店の「QBHOUSE」。高松にも何店舗かありますが、香港にもあるんですねぇ。びっくりです。中国の理髪店はマッサージとかもあったりして・・・・・時間がかかります…
コメント:2

続きを読むread more

【大好き!Gカップ・・・麺?】vol.15 「日清のどん兵衛 重ねわさびが香る鶏塩うどん」

カップ麺ネタ。どん兵衛の期間限定、5月27日全国展開中の「どん兵衛 重ねわさびが香る鶏塩うどん」・・・・最近、わさび流行ってるのかな?なんか他にも似たようなカップ麺があったような。 食欲が落ちる夏場に向けてのメニューらしい。食欲が落ちたことが全然ない私にはわかりませんが・・・(笑 この重ねわさびペーストが入っています。山わさ…
コメント:0

続きを読むread more

【かがわカツカレー事情】vol.352 「健ちゃん食堂」高松市 瀬戸内町

カツカレーネタです。家の近所のうみまち商店街にある「健ちゃん食堂」です。 以前、「おいしいもの食べ隊!」で訪問してます。今回はカツカレーで訪問。そう、ランチです。平日ランチに行ける身分ですので・・・行っておこうと・・・なんで12時30分に行ったかなぁ。もっと早く行けばいいのに。昼休み前の11時30分とか。 案の定、お店の前に…
コメント:5

続きを読むread more

【香港ひとり旅】day2 「佐敦 香港トラム」

香港ネタ。day2の最後。西九文化区のあと、また歩いてBPホテルのあたりまで戻ってきました。 寶靈街 (ボーリングストリート)、旺角(モンコック)の女人街ほどではないですが、似たような店が並びます。 衣服が多いかなぁ。あと雑貨。安い土産物を買うにはいいですね。ちなみに昔ほどひどくはないですけど、売ってるものは全部偽物です。昔…
コメント:0

続きを読むread more

先月の人気記事!