【映画サロン】vol.99 「Filip(フィリップ)」

映画ネタです。ずっとホールソレイユで映画観たかったんですよ。イオンシネマとかじゃなくてね。 やっぱり心を動かす映画はハリウッドのCGじゃないんだよ。みんなそろそろ気がつけ! クソ映画か、感動する映画か・・・観る前に判断するのはちょっと難しい。今回の映画も「これどっちだろう?」と思いつつ、1,800円払いました。映画はこの賭け…
コメント:0

続きを読むread more

【546軒 全店制覇!さぬきうどん】vol.187 「◯◯◯(話和輪 わわわ)290円級」丸亀市 綾歌町 岡田

うどんネタが鬼のようにたまってますんで、どんどんアップしていきましょう。岡田の「わわわ」。あやうた製麺所の近くにあります。 あやうた製麺所へ行く途中で見つけました。 看板には「◯◯◯」としか書いてないので、「ん?なんだここ?」って感じでしたが、のれんに「うどん」と書いてあったので、うどん屋であることに気づきました。 …
コメント:0

続きを読むread more

【喰わず嫌いかがわ蕎麦めぐり】vol.50 「心呼庵(ここあん)」さぬき市 志度

蕎麦ネタです。 オレンジタウン駅前を散策?してたら、駅前で唯一、商店らしき人の気配がありまして・・・・ オレンジガーデンという商業施設の中に蕎麦カフェ「心呼庵(ここあん)」がありました。ほー、うどんじゃなくて蕎麦がありましたねぇ。意外です。これは行かねばなりません。 ちょうどお昼ということもあって、お店は大勢のお客さん…
コメント:0

続きを読むread more

【続・香川あっちこっち】vol.63 「オレンジタウン」さぬき市 志度

あっちこっちネタ。ここも前から気になっていました。高徳線に乗ることがあって、昭和町駅から乗った時に高徳線に見慣れない駅の名前があることに気がつきました。 「オレンジタウン駅」 なんだこりゃ?1998年3月。26年前ですね。私が長野県に行ってる間にできた駅のようです。そのネーミングからして怪しい。と思ったら、YouTubeで取…
コメント:0

続きを読むread more

【ラーメントレック】vol.240 「横浜家系ラーメン 高松家」高松市 屋島西町

ラーメンネタです。 屋島西町の「横浜家系ラーメン 高松家」。前々から来たかったんですが、なかなか時間が合わなくて来れませんでした。今は時間が自由ですからねぇ。今のうちです。 この道ねぇ。県道155号線。旧11号線の市内から屋島までの区間。夕方とか信号が多いし、右折車で動かんかったりでめちゃ混むんで好かんのですね。最後の11号…
コメント:0

続きを読むread more

【癒しのカフェ】vol.72 「茶論 半空 SALON NAKAZORA」高松市 丸の内

カフェネタです。 丸の内の「茶論 半空」(サロン なかぞら)。トキワ新町にも同じ名前のカフェバーがあって、コーヒーとジャズと本というコンセプトは同じお店。麺通団の田尾団長がお気に入りでよく通ってるということです。 私が訪れたのは夕方7時。お店には他のお客さんがひとりいました。入口の扉が開け放たれてまして・・・お店に入るとジャ…
コメント:0

続きを読むread more

NewJeans キター!

東京ドーム公演があるので来日しているNewJeans。今日の朝から生でテレビ出まくりです。ミュージックステーションにも出てましたね。半年ぶりの生出演。 昨年末、紅白にも出ましたが・・・・その時は、私もLessera推しで、NewJeansは、まだ青い子供じゃん?って思ってて・・・・興味なかったですが。 ところが1ヶ月くらい前…
コメント:0

続きを読むread more

【秘密基地ごっこキャンプ】vol.26 「グリーンパークほどの」高知県吾川郡いの町

キャンプネタです。今がキャンプには一番いいシーズンだと個人的に思ってます。ただし、梅雨の晴れ間ですね。梅雨明けると、もう暑くなってしまいますからね。9月後半までまたキャンプシーズンは空きます。といいつつ行くんですけどね。(笑 今回は高知方面です。平日は交通量が少なくていいですね。ひばり食堂のカツカレーの後、国道32号を大豊インター…
コメント:0

続きを読むread more

【かがわカツカレー事情】vol.351 (番外高知編)「ひばり食堂」高知県 長岡郡 大豊町

カツカレーネタです。 大豊の「ひばり食堂」。前々からここに来たかったんですよねぇ。テレビとかでも出て有名でしょう?週末とかは県外からも大勢来て行列で待たないとダメだとか。ライダーがいっぱい来ますもんねぇ。現在は平日でも行ける身になりましたんで(笑)行ってきました。 カツ!かつ!勝つ!今日から無職の身でもまだ働くぞ!・・・にも…
コメント:3

続きを読むread more

シーサイドボウルが6月28日で閉店!

浜街道沿いにある浜ノ町のランドマークであるシーサイドボウル。場所を説明する時に「あの浜街道にシーサイドボウルがあるやろ?」高松市内に住んでる人なら大抵わかります。そのシーサイドボウルが6月28日で閉店となります。 少し前からこの情報は知っていました。コロナ禍でもかなり営業存続は厳しかったと思いますが、とうとう閉店となるようです。5…
コメント:19

続きを読むread more

先月の人気記事!