Netflixで不覚にも「水曜どうでしょう」と「ゆるキャン」にハマる

水曜どうでしょう・・・・十数年前に深夜にやってた北海道ローカル番組が全国区に昇格したバラエティ番組。そう、大泉洋を輩出した例の番組である。 当時、元カミさんが観てたのをたまに横から断片的に観たので、知っているといえば知っているのだが、なんでそうなったのかは知らなかった。改めてNetflixで配信されていたので、最初のサイコロの旅か…
コメント:2

続きを読むread more

喫茶店でgoodモーニング! vol.7 綾川町 「田園」

モーニングネタです。綾川町羽床の「田園」。 ここも昔からある喫茶店でしょう?会社のすぐそばです。すぐそばにありながら、全く入ったことがなかった・・・・灯台下暗しです。 なんとなく外観から想像できましたが、昭和の雰囲気の喫茶店です。香川はまだこういうお店が多く残っていますね。それもやはり喫茶店でモーニングを食べる習慣が私たちか…
コメント:2

続きを読むread more

全店制覇!さぬきうどん!vol.67 女木町 「鬼の台所」

うどんネタです。 女木島にもうどんがあるのか?と思ったら、ありました。海水浴場から歩いて5分くらい。 カツカレーがそんなにボリューム満点ではなかったので、まだうどんくらいは食べられます。せっかく女木島へ来たのだから食べましょう。次はいつ来れるかわかりません。 海からそのままだったので、上半身ハダカ、海パンにビーチサンダ…
コメント:0

続きを読むread more

かがわカツカレー事情 vol.339 女木町 「umiyado 鬼旬」

カツカレーネタです。 前回報告の女木島から。 海水浴の昼食といえば・・・・・海の家のラーメンかカレーライスでしょう。長野県にいた頃は、新潟の海水浴場まで行ってましたが、向こうの海水浴場は、昭和の頃ではないにしても、まだまだ複数の海の家が営業していて、海水浴客もそれなりににぎわう海水浴場でした。 香川は・・・・・海水浴する人…
コメント:0

続きを読むread more

癒しのカフェvol.53 高松市 女木町 「ゲストハウス&カフェ Megino」

癒しのカフェ。今回は女木島から。 女木島海水浴場の、そのジェッターがたむろしているあたりにある、ゲストハウス&カフェMeginoです。 いつもの癒しのカフェなら、コーヒーなのですが、今回ばかりはコレにやられました。 瀬戸内レモネード! なんとまぁ、鮮やかなブルーだこと。見た目に涼しげでしょう?ブルーハワイのような…
コメント:0

続きを読むread more

今年の海水浴は女木島!

毎年恒例の海水浴、昨年は日和佐でしたが・・・・あれ?ブログに書いてない?Facebookにあげただけだったか?・・・・今年は女木島! フェリーで行くと、意外に近いです。高松港から20分。津田海水浴場へ行くより近い。フェリーは往復740円。来週8/5からは瀬戸芸の夏会期が始まるので、大勢の観光客が来るだろうから、海水浴に行くなら今週…
コメント:0

続きを読むread more

タイムマシーン!「2011年4月27日 冬虫夏草」

今回のタイムマシーン!は、11年前の2011年4月27日の記事から。 「冬虫夏草」 中国にいる間に、冬虫夏草のスープをいただいていたんですね。すっかり忘れてました。 いま見てもグロいですねぇ。 日本では冬虫夏草がスープで出てくるってないんじゃないかなぁ。中華街あたりに行けばあるかなぁ。 以下、原文。 …
コメント:0

続きを読むread more

先月の人気記事!