【ぶらぶら美術館めぐり】vol.10 高松市 玉藻町 「香川県立ミュージアム」空海 史上最強

美術館ネタです。・・・・香川県立ミュージアム。地元ながら存在をまったく知りませんでした。県民ホールのすぐ横にあったんですね。2008年にできたそうですから、今から15年前ですか。 4月22日から5月21日までの間、弘法大師空海 御生誕1250年記念特別展として「空海 史上最強 讃岐に舞い降りた不滅の巨人」展が開かれました。これは行…
コメント:0

続きを読むread more

香港エクスプレス 高松直行便が復活!

香港ネタです。 4月16日からかつて出張でよく使っていたLCCの香港エクスプレス、香港ー高松便が復活してます。待ってました! コロナのおかげで無くなっていた空の便がもとに戻りつつありますねぇ。高松に帰ってきたらこの便が使えると思ってたのに、コロナのせいでずっと欠航してました。 これを使えば、週末に香港経由で深センへ遊び…
コメント:2

続きを読むread more

【喰わず嫌い かがわ蕎麦めぐり】vol.40 仲多度郡 まんのう町 「そば処 おいで家」

蕎麦ネタです。 谷川米穀店へ行く途中に「そば」ののぼりの立つ店を発見。車も数台停まってることから人気の店らしいことが車で通り過ぎる瞬時にわかりました。 「帰りに寄ろう」 そう心に決めて、谷川米穀店でしょうゆうどんの衝撃を受けた後にこのお店にやってきました。 「おいで家」・・・・ん?聞き覚えがある。県内に気…
コメント:0

続きを読むread more

【自分のメシは自分でつくる!】vol.4 「フレンチトースト」

料理ネタです。 今回はフレンチトースト・・・・って、料理というほどのもんじゃないじゃん。(笑 まぁ、ふつうならそうなんですが・・・・・食パンを牛乳と玉子をといたものに漬けて焼くだけです。 ふつうじゃないのは・・・前回の料理ネタで使ったパン粉が余ってまして。パン粉なんてコロッケかトンカツつくる以外に使い道がないです。 …
コメント:2

続きを読むread more

怒涛の週末

コロナも落ち着き、仕事も日曜日が休めるくらいのペースになって・・・まぁ、それでキャンプも行けたりしたんですが、季節の行事としては次はホタル。 今年は少し気温が低かったので、まだ飛ばないなぁと思ってたところ、先週から昼間の気温が30℃近くまで上がるようになったので、これは見に行かねば・・・と土曜日の夜に偵察に行ってみました。数十匹は…
コメント:0

続きを読むread more

【遍路みち 八十八】vol.1 愛媛県 久万高原町 「四十四番 大宝寺(だいぼうじ)」

お寺ネタです。 新シリーズ。とうとう私もお寺を巡るような年齢になってしまいました。(笑)四国八十八か所。前々からいつかは回らないといけない・・・・そう思い始めて久しいですが、先日、久万高原へキャンプに行った時にふと「そういえばこの近くに八十八ヶ所のお寺があったような・・・・」。 少し前に「水曜どうでしょう」で大泉洋が八十八ヶ…
コメント:0

続きを読むread more

【546軒 全店制覇!さぬきうどん】vol.97(定期監査)まんのう町 「谷川米穀店」

うどんネタです。 今回は・・・・食べログのうどん100名店にも選ばれてますが、麺通団による「S級指定店」の「谷川米穀店」。テレビや雑誌でも取り上げられるので、もう全国的に有名なうどん店になってます。前回訪問は・・・・3年前ですね。 全店制覇!さぬきうどん vol.30 【定期監査】まんのう町「谷川米穀店」★★★★ この…
コメント:8

続きを読むread more

【真夜中のBar・・・】vol.11 高松市 鍛冶屋町(再訪)「ジャガトカーナ」

バーネタです。 イタリアン・ビストロ・ヒライのあとは・・・・すぐ近くです。1年ぐらい前に行った有名店、「ジャガトカーナ」。ここのカウンターは何気なく写真に撮っても絵になりますねぇ。光の色合いがすごくいい。実物はもっといいです。 3時間話してまだネタはあるのか?って?・・・・・ふしぎとネタが尽きないんですよね。(笑 この…
コメント:0

続きを読むread more

【おいしいもの食べ隊!】vol.115 高松市 丸亀町「イタリアン・ビストロ・ヒライ」

グルメネタです。 コロナも落ち着き、久々に高校の同級生2人と飲み会。場所の設定を頼まれたので、前々から来たかったビストロ・ヒライをチョイス。以前はランチをやってたのですが、ディナーオンリーになって・・・・あぁ、ちょっと一人では入りづらくなったなぁと思ってました。そこで今回、これ幸いとここを宴の席にしました。 「入口はどこ?」…
コメント:2

続きを読むread more

先月の人気記事!